交野第二中学校前の今池の工事、埋め立ては終わったようで野原みたいになってる!
住所は交野市幾野2丁目付近です。

交野第二中学校のフェンスのところに工事関連の写真があって、こういう感じで今池のビフォー、アフターの写真が掲示されてました。
今池ビフォー

今池アフター(予定/イメージ)

工事前の今池はちょうど池半分くらいのところで土手みたいなのがあって、2つに別れていたんですが、工事によってその大半は埋め立てられアフター今池では↑の写真にあるように一部が残るようです。
埋め立てられた跡地は、テニスコート、公園、それから現在は交野市幾野3丁目にあるくらやま幼児園(交野市立第三認定こども園)ができる予定です。
新しく向こう側に行ける道もできるみたい。
2020年2月の記事で工事が進んでて水がすっからかんだとご紹介させていただいていたんですが、その後の様子を今回お知らせしてみたいと思います。
2021年1月頃の今池

重機が入って池が埋め立てられていました。

土の色も均一で綺麗なのでどこからか持ってきたのを埋め立て用に使っているのかもしれません。


それからちょっと経った6月頃の様子はこんな感じ。
2021年6月頃の今池


ガードレールが無くなって工事用の柵が登場。


1月の時と地面の感じもちょっと変わっています。


向こう側に行けるようになる道路だと思います、ざっくりとした外観はできていました。

整地されてる

今池整備工事という工事案内看板があって、工事期間は令和2年5月1日から令和3年7月30日となっていました。

その後、今度は最新の状況を。
整備工事は2021年7月30日までと工事看板にあったので、それから1ヶ月ちょっとすぎた9月2週目の今池跡はこんな感じでした。
2021年9月

ガードレール→工事用の柵から現在は、既製品の柵が設置へ。

危険なので中に入らないでくださいの注意書きがありました。


(写真左が交野市立第二中学校、右側が今池の工事エリア)




整地工事は完了してるようで6月にはあった工事看板、工事のプレハブや重機などの姿は見当たらず、広い野原みたいな雰囲気になっていました。
6月と9月を比較するとこう

埋め立てなどの工事はひとまず完成したようなので、次はここに公園、幼児園、テニスコートや道路など具体的なモノがつくられていくのだと思います。
(画像クリックでGoogle マップの交野市立第二中学校へ)
余談ですが、2021年9月12日時点でGoogle マップで周辺の地図を確認してみたら、まだ埋め立て前の今池の姿がありました。
Googleマップは定期的に最新データに更新されていくので、今池のこの掲載も近い将来なくなっていると思います。
さらに余談ですが、Googleマップのストリートビューモードにしたら2021年3月撮影として工事中の景色になっていました。
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら