トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

どんどん進む!星田駅北土地区画整理事業の工事現場を夜に観察!〜ゲームの世界みたいでドキドキした〜

こんにちは!

のうた@交野タイムズです。

以前から星田駅北で大きな開発が進んでいます。

星田駅から第二京阪国道方面に及ぶ開発、

その名も

星田駅北土地区画整理事業

平成229月に星田駅北地区の将来を考える会が設立され、将来のまちのあり方や土地の活用方策などについて、民間の事業協力者とともに検討が進められてきました。

平成28910日には「星田駅北土地区画整理準備組合」が設立され、具体的な進め方が議論されているようです。

この開発事業については以前も交野タイムズでいくつか記事を配信してきました。

↓以前の記事はコチラ↓



今回は、より星田駅に近い部分を「夜」に取材してみたらどんな感じなの!?

って部分を写真でお伝えしていきます。

まずは星田駅の同志社前方面のホームから背伸びして撮影したバスロータリー付近の画像がコチラ。

ちょっとロマンチック
IMG_4810

IMG_4809

夜ってだけで工事場所のライトケーブルの光がちょっとロマンチックですよね。

さっそく駅から出て付近を散歩してみようと思います。

↓コチラは星田駅のバスロータリー側の出口を出て右側に歩いていった、星田七丁目の住宅街付近。

IMG_4795

住宅街の中や周りも整備事業の対象となっているようで、新しい道路を作るために工事が進められています。

ちなみに開発とは関係ないのですが、夜の散歩のささやかな楽しみ方として、暗い道を新しいiPhoneや Androidでフラッシュをたいて写真を撮ると場所によって面白い写り方をしてくれます。

先程の写真と同じ場所をフラッシュをたいてとってみると、

ネオン街っぽい雰囲気に!
FullSizeRender

のうた@交野タイムズは最近iPhone12に機種変更したのですが、それだと画像加工な無しでこんな感じに写りました。

皆さまもご自分の携帯で夜の街をフラッシュ有りで撮ってみたらどんな感じに写るのか、是非試してみてください!

さて、話は戻り、開発中の住宅街を観察に向かいます。

初めに星田駅のホームからみた付近から、逆に星田駅を見るとこんな感じ。

IMG_4797
これはこれで、綺麗です!

ちょうど電車が発車するところで、ゲームの中の世界みたいでした。

住宅街横の新しい道路の整備はどんな感じに進んでいくのかというと・・・

ここはほぼ完成している新しい道路
IMG_4798

少し進むとこんな感じ。

IMG_4799

さらに進むとこんな感じ!

IMG_4801

というふうに、同じ道路でも数10メートルごとに区画を分けて工事を進めている様子が分かりました。

住宅街の中は、既に建設されているお家やマンションには普段通りに住民の方がいらっしゃって、かつ土地を整備して開けた場所には新しいお家を建てる準備が進んでいました。

家を建設する準備万端の土地がたくさん!
IMG_4803

IMG_4804

整備事業が終わればさらに住民の方が増えて賑わうことが予想できます。

さて、今回分かったのは、夜に工事現場を観察すると、ドキドキしてちょっと楽しい!ということです。

もし取材している時に工事がオンタイムで進められていたら迷惑になってしまうしサラッと写真を撮ってバイバイするつもりだったのですが、たまたま誰も人がいらっしゃらなかったのでガッツリ様子を拝見することができました。

これからも定期的に星田駅北土地区画整理事業の様子や進捗を続けて取材していきますね!

お楽しみに…!





記事:のうた

撮影:のうた

取材地:星田駅北

のうたのこれまでの記事はこちら


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字