オープン時の写真も!イズミヤ交野店で「創業100周年 なつかしの写真展」が開催中!~交野店がオープンした当初の写真も展示されてる~
交野市にはイズミヤ交野店がある
イズミヤになる前はニチイ、サティだったイズミヤ交野店ですが、2003年11月14日にオープンし18年目に突入したので、交野市駅をよく利用される方や交野市駅付近に住まわれている方からすると無くてはならないお店になっているのではないでしょうか。
![スクリーンショット 2020-03-22 21.47.19](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/8/b/8bf9db1b-s.png)
そんな交野の皆さんにも親しまれて早十数年が経つイズミヤ交野店にて、
創業100周年 なつかしの写真展
が開催されています!
創業100周年 なつかしの写真展
![IMG_7869](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/5/e/5ea8e459-s.jpg)
場所は2階のホリーズカフェの隣で、写真が展示されている場所から見て向かって右の方へ進むとセリアがあります。
![IMG_7870](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/d/c/dcc8df3b-s.jpg)
交野店がオープンした当初の写真も展示されていました。
当時の写真を見て懐かしく感じる方もいらっしゃるのでは!
![IMG_7876 (2)](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/b/d/bd422355-s.jpg)
展示されている写真たちを少しだけちら見せ!
建物やイベントの様子など、イズミヤの歴史を見続けてきた方々には感慨深くなるのでは?という写真がたくさん選ばれていました。
![IMG_7880 (2)](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/7/7/776b1116-s.jpg)
![IMG_7875](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/b/f/bfb0091c-s.jpg)
制服の歴史も見れて楽しい!
時代の流行なども取り入れることの多い制服ですが、イズミヤの制服も色が変わったりリボンからタイに変わったりと、少しずつ変化している部分とそうでない部分が混ざっていることが比較することによってわかりますね。
レトロな色合いが素敵なベルト付きワンピーススタイルな1代目も、リボンがかわいい2代目も、かっちりした雰囲気がかっこいい3代目も、私に似合うかどうかは置いといて、どれもおしゃれで今でも着てみたくなります。
![IMG_7874 (2)](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/b/f/bfdc1891-s.jpg)
チラシの展示もありました。
現在は「イズミヤ」ですが、当時のチラシ内には「いづみや」と表記があったり「泉」っていうロゴがあったりと時間の流れを感じます。
当時を生きていた人間ではないので正直懐かしいという気持ちはありませんが、初めて見るものでありとても新鮮な気持ちで展示を見ることができて、歴史に触れられる貴重な経験でありましたし何より楽しかったです!
![IMG_7879 (2)](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/5/8/584f560d-s.jpg)
ちら見せはここまで!
記事に載せていない写真もたくさんあるので、近くにお立ち寄りの際はぜひ展示を見に行ってみてくださいね 。
*関連サイト*
*関連記事*
記事:みーこみーこのこれまでの記事はこちら
冷奴が苦手な私でも、唯一食べられるのが、こちらのおぼろ豆腐です。
揚げ出し豆腐も、グッドです。チーンしてお出汁をかけたら、そのまま一品になりますよ。笑
あと、生麩もオススメ!年末は、プロの方も買いに来られるくらいらしいです。スーパーで買うより断然美味しくて安い。贅沢を言えば、生麩田楽用の味噌も、一緒に売って欲しいなぁ。
にしむらさんの豆腐が食べたくなってイズミヤに寄ることも多いので、いつまでもお店を続けて欲しい!
イズミヤさん、賃料を上げないであげて!笑
お店のおじちゃんも 駄洒落に磨きを掛けてくださいね!笑