少年が捕獲した立派なオス!今年はなぜかノコギリクワガタが多い気がする!〜交野いきもの図鑑No.20〜
-交野いきもの図鑑No.20-

ノコギリクワガタ
私市駅前で出会った少年。
軍手の中から出してくれたのはクワガタムシでした。
立派なオスのノコギリ、体調は5cmくらいの立派な成虫です。
学名は、Prosopocoilus inclinatus
生物学上の分類は、
コウチュウ目クワガタムシ科
ノコギリクワガタ属
とちょっと専門的になりましたが、ノコギリクワガタです。
2021年の夏、今年はノコギリクワガタが多い年のような気がします。
交野タイムズの印象だと例年、コクワガタが基本多くて、たまにノコギリがおって、レアなやつだとミヤマクワガタ、もっとレアだとヒラタクワガタという感じなんですが、なぜか今年はノコギリクワガタの情報をよく聞きます。
8月はまだクワガタやカブトムシもおるシーズンなので、もしかしたら出会えるかもしれません。
交野いきものデータBook
名称:ノコギリクワガタ
レア度:★★★★☆
カワイイ度:♥♥
生息場所:主に交野の里山
(捕まえた生き物はずっと飼っていてもすぐに死んでしまったりするので、そうではなく、交野で捕まえた生き物は観察目的でちょっと飼育した後はシーズン中にまた元いた場所にリリースされるのを推奨致します。そうするとまた次のシーズンも同じように出会えると思います)
【写真投稿募集!】
町で出会った生き物を募集します!
ザリガニ、キツツキ、狐、鯉にクワガタにホタルetcなんでもOKです!
とくに交野市の鳥「雉子(きじ)」の写真を切望しています。
(投稿写真は「交野市」に限定)
>>投稿はこちら
尚、写真投稿いただける際は、①生き物の名前、②撮影場所をご明記願います☆=
<注意事項>
*ペットは不可とさせて頂きます。
*原則、交野市内で出会った生き物とする。
*原則、写真1枚の掲載とさせていただきます。
*掲載内容(文章等)は交野タイムズで基本的に編集させていただきます。
*必ずしも写真投稿が採用されるとは限りません。
【交野いきもの図鑑】
取材中にいろんな生き物と出会うこともありまして、そうだ!
交野の生き物を紹介しよう!
ということで、不定期連載として「交野のいきもの図鑑」始めました。
>>今までの交野のいきもの図鑑はこちら