トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

ちっちゃすぎる公園!?その名も『百重が原ちびっこ広場』〜実はあそこもちびっこ広場だった!〜

交野市内にはたくさんの「ちびっこ広場」と名前が付いている、または呼ばれている公園があります。

以前、「ちびっこ広場と名前が付いているのにカンガルー公園という名前も付いている」という不思議な公園についての記事をアップさせて頂きました。



ですが、更なる不思議なちびっこ広場がありました。

その更なる不思議な公園というのがこちら。

百重が原ちびっこ広場
20210801_083725

ちびっこ広場と名前が付いていますしグーグルマップにも『公園』と表記があるので、てっきり子どもたちが楽しめるような遊具などの遊ぶ要素があるのかと思い込んでいたのですが…

20210801_083708

何もない!!

更に不思議なのが、百重が原ちびっこ広場は自由に走り回れるようなスペースがなく、公園と呼ぶには小さすぎるのです。

今回もグーグルマップで確認してみましょう。



地図には「百重が原ちびっこ広場」と書いてあり、このあたりがちびっこ広場と言われていることが確認できますが、あまりにも公園っぽくない!

公園というようりも遊歩道、という風にも見えますが遊歩道というよりも「お散歩コースの一部」と呼ぶのがふさわしいような雰囲気を持っています。

ずっとこのあたりに住んでおられる方々は名前が付いていることをご存知なのでしょうか?

それとも「百重が原ちびっこ広場」という名前が付いていることを知っているのが当たり前!という感じなのでしょうか?

謎です。

20210801_083923

公園によくある「〇〇公園」というような看板も確認できませんでした。

どこかにこっそりあったりするのでしょうか…?

20210801_083743
危ないので登らないように!

しかもすぐ下には…

20210801_084006

川が!!

もちろん橋もすぐ近くにあります。

20210801_083950
以前も交野タイムズに登場したまむし橋(勝手につけた橋のあだ名です)

公園が先だったのか、川が先だったのか、昔はもっと広さがあった公園だったのか。

更に謎です。

20210801_083807

上の写真に写っている大きな石は滑り台に見えなくもないですが、道路に面していて危ないので滑って遊んだりするのはおすすめしません。

20210801_083907

橋の周りには並木道が続いていて、草木やお花などが綺麗に植えられています。

川のせせらぎ、季節によって変わる鳥や虫たちの声、風に吹かれて揺れる木々。

山のすぐ近くで空気もおいしいですし、自然の色や音に包まれながら気持ちよく歩くことが出来るお散歩にぴったりなスポットでもある百重ヶ原ちびっこ広場。

実はこのあたりの道は私市駅から獅子窟寺に行く時のルートでもありますが、山を登るのはしんどいけどちょっとだけ自然を感じたい!という方にもおすすめなお散歩コースなので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

2021年8月5日
追加情報です。


この百重が原ちびっこ広場はGoogle マップでは現在も表示されているのですが、現在は住宅地になっているので存在しないということのようです。

なので、見当たらない公園というのは実際にはちょっと前までこの近くに公園があったけども今はないということで謎が解決できました。


*関連記事*







記事:みーこ
撮影:みーこ
取材地:百重ヶ原ちびっこ広場
みーこのこれまでの記事はこちら   

ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (2)

    • 2. 近所のおばはん
    • 2021年08月04日 22:57
    • 5 数年前まで広場があったんやで😃
      夏には盆踊りとかもやってたんやで🙂
      もう住宅地になってもーたけど。
      名前だけ残ってるんやねぇ😢

      当惑してる記事が面白かったわ😂
    • 1. 名無し
    • 2021年08月04日 14:39
    • そこではなく上の公園が百重が原ちびっこ広場なのでは?
      地図の表記上のズレでは?

コメントする

名前
 
  絵文字