トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

新しい道路もできてる。第二京阪沿いの場所は広大な広場みたいな現状〜星田駅北土地区画整理事業の進行状況〜

星田の開発がどんどん進んできています。

平成
229月に星田駅北地区の将来を考える会が設立され、将来のまちのあり方や土地の活用方策などについて、民間の事業協力者とともに検討が進められてきました。

開発区域の広さは訳26ヘクタール!

交野市全域の1%にあたる広大な開発で現在進行形の開発では交野市最大です。

その名は、

星田駅北土地区画整理事業!


電車で星田駅から河内磐船駅へ向かう途中に窓からも見えるようです。



また、以前も星田駅前バスロータリー側の開発状況をお伝えしました。



今回は前に寝屋川市と交野市の市境を取材した記事のスポットの近くである交野市西端部の状況を写真でお伝えします。

第二京阪道路沿いのところ
IMG_4009

ちなみに下の地図ではいちばん左上の所です。
IMG_4125

さっそく第二京阪道路沿いに沿って歩いていきます。

建物がないため高速道路がよく見えます!
IMG_4010

最初に紹介した電車内から見える星田駅近くの開発状況は建築物用に地盤を立体整理するところまで進んでいますが、この辺りは一度、たいらに地面をならしている状況でした。

新しい道路も敷設されています。

この道路を頻繁に工事の車が通っています。
IMG_4011

IMG_4012

高速道路側から星田駅側を見ると、既に広大な広場になった場所も!

ここももう少ししたら建物などができたりするのだと思います。

IMG_4013

こういった広い土地を見ると少年心がくすぐられてキャッチボールやサッカーをしたくなる子ども達もいるかも知れませんが、もちろんダメです!

なにしろ開発が大規模なので、やはり場所によって進捗状況は全然違います。

これからも工事が進んでいく部分のご紹介を続けていきますね!


記事:のうた
撮影:のうた
取材地:星田駅北
のうたのこれまでの記事はこちら




ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (1)

    • 1. 程岡幹之
    • 2025年04月08日 09:36
    • おはようございます😊
      ✡星田北地区の再開発事業発表、発足から約4年あまり経ちますが、、かなり沢山の住宅ならびに、マンション、お店等が建ち凄く素敵な街に生まれ変わりました。
      先日には大阪府からの表彰🎖️もあったとお聞きして、元交野市民として嬉しく思います。とは申し上げても全体的な少子高齢化問題は、これからも続くと考えられます。
      星田北のバスターミナルからは織姫バスが運行されるそうですね。🚌 交野市民は自家用車所有率が高いとは思いますが、車の運転が出来ない方には、タクシーや、バス利用があると有り難いですね。
      今後も引き続き、星田北地区に注目してまいります。記事掲載を、有り難うございます。✨️

コメントする

名前
 
  絵文字