トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

水辺プラザの『異世界MAP』のその後に迫る。7年後、その地図はどこへいざなってくれているのか・・・

a_バナー_アートボード 1





ちょうど今からおよそ7年前に、この記事はあげられました。




それは、ハラダ@交野タイムズ編集長により発見された

異世界MAP

私市の天の川近くの「水辺プラザ」。


編集部では、異世界MAPにおきまして継続した観察を行い
3年後の2017年、その進化も取材しております。






ここでちょっと振り返ってみましょう。



2014年の異世界MAP
P2025028


道いっぱいある
P2025030

『現実世界』と『異世界』が、オーバーレイといいましょうか、折り重なっております。


そして、更にまるまる3年後。


2017年の異世界MAP
IMG_3758


異世界の比率高まっている!
IMG_3760

異世界度、増し!
現実度、薄まっております!

そして、今、時は2021年。
異世界MAPはどのように?

IMG_1406

異世界MAP、同じ場所に発見。

IMG_1402
(2021年4月)

おお?

別のものかと思うほど、色目に変化があります。

IMG_1405

しかし、現実世界もかろうじて認証することができます。

星の里いわふね!

IMG_1404

植物園!
現在は、
大阪市立大学理学部附属植物園から
大阪市立大学附属植物園に名称変更しておられます。
(農学部表記はおそらくなにかの間違えだったのかと推測)

名称は違えど、なぜか、植物園だけは
現実世界に近い感じに、MAP上に浮き上がっております。

IMG_3974

こちらは、さらにその3ヶ月後の
2021年7月。

3ヶ月の経過くらいでは、ほぼ変化なしに見えます。

IMG_3975


0_お菊
お菊・異世界MAPまとめ・2014年、2017年、2021年、継続取材の結果、異世界度は増していた。

・2021年は、焦げ茶の時代(2017)から、灰色に色の傾向が変わっていた。

・植物園だけは、ほぼ現実世界のままだった。

・2021年版は、灰色ベースでほぼ異世界の道のみになっていた。

・その異世界の道をたどってみることは、まだ出来ておらず、
 これ以上深堀りする取材はあきらめた。


次の取材は2024年か、2025年になると思います。

記事:お菊
撮影:お菊
取材先:私市水辺プラザ
お菊過去記事はこちら


 

大きな地図で見る
ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (1)

    • 1. ゆう
    • 2021年07月27日 13:17
    • 夢を壊すみたいで申し訳ないです。
      前回の記事も読まさせていただいたのですが、つまり経年劣化のヒビ割れを勝手に異世界MAPと主張しているということでしょうか…?
      もしこれを交野タイムズさんが記事のネタを優先して、作為的にしているのであれば、器物破損などにあたるのではないでしょうか…
      違うのであれば、最後に注意書きなどしたほうが良いと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字