トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

山野酒造のクラウドファンディング、残すところあと9日!交野の歴史ある酒蔵を応援しよう〜!

交野が誇る二大酒蔵のひとつ
山野酒造さん。

山野酒造さんへ先日
交野新聞の小川さんとお菊@交野タイムズ が
ゆるっとさせてもらっているインターネットラジオの取材で
お伺いしてきました。



その時の話題の中心になっていたのは

山野酒造さんが今されている
クラウドファウンディング!





コロナの影響で蔵開きができず、
行き場をなくした自慢のお酒が蔵に眠っています。
大阪の自然豊かな交野の地で、
来年も再来年も変わることなく、
農家の方々から今まで通り酒米を仕入れ、
仲間と美味しい日本酒を造れるように。
希少な古酒、オール地産のお酒、海外輸出限定ラベルのお酒を、
この機会にどうぞご賞味下さい。
 (山野酒造さんのクラウドファンディングページより)


IMG_2517

外からの山野酒造さん。
老舗の風格がすでにただよっております。

IMG_2523

売場はこちらとのこと。
土塀が趣深いです。

IMG_2524

圧倒的風格。

IMG_2526

建造物だけですでに、歴史を感じ
感動に似たものすら感じます。

IMG_2531

この交野の地でずっと営まれておられる貫禄といいましょうか。

IMG_2532


IMG_2527 2

事務所にもお伺いしました。

IMG_2535
(左の人物は交野新聞小川デスク)
(奥におられますのは、山野酒造、山野久幸代表)※ラジオ収録日に撮影

IMG_2534
ずらっ

IMG_2889

かたの桜も発見。
読み方は「カタノザクラ」ではなく、
「カタノサクラ」なんだそうですよ!

IMG_2890

IMG_2893

そして、こちらは、ホールに向かうらせん階段。

IMG_2544
ひろい!

IMG_2564

今は、コロナでイベントなどが出来ない状況ではありますが

このホールで、音楽を聴きながらお酒をいただいたり
御料理をいただきながらお酒のんだり、
わいわいと楽しい時間が繰り広がるシーンが想像できます。

はやくそのシーンが実現できる情勢に落ち着きますように。

IMG_2555

こちらは、ラジオ収録前の、山野久幸代表(左)と山野真寛社長(右)

IMG_2558

おふたりとも、トークに慣れておられるといいますか!
お話お上手!

収録後、山野真寛社長に少しお話をお聞きしました。



0_お菊

真寛社長が、個人的に好きな日本酒は、どれですか??

ってこっそりお聞きしたら・・・

IMG_2559

うーーん、これかな!
とのことでした。

手に持たれているのは

IMG_2560

織姫の里!


0_お菊
あ!織姫の里!
有名なやつですやん!飲んだことあります〜!
大好きです〜〜

IMG_2562

あ、もうひとつ!これ!

(真寛社長の持ち方がかっこいいです)


IMG_2561

どどーーーん

山廃仕込純米酒
(山田錦全量使用)
片野桜
無濾過生原酒

0_お菊
えーーなんて美味しそうなラベル!
これどんなお味なんですか?

と、お聞きしたところ

IMG_2572

小分けしてくださった!

(大喜びのお菊@交野タイムズ)

その後、せっかくの
山廃(山田)生
なので、、、、なんか美味しいものといただかねば!


ということで、
交野タイムズが編集部をかまえている
たねtaneというところで
月1で和食のお食事会を開催していたり
お弁当販売をしていたりする

食堂田菜畠(たなばた、と読みます)の
むらちゃんに頼んでお料理少しいただかせてもらうことに。

IMG_3273

見るからに美味しそう。

実食タイムズ

ならぬ、
実飲タイムズ〜〜!

IMG_3275
梅酢素麺トマト釜

IMG_3944

中はこんな感じ〜

あっさり〜さっぱり〜〜上品〜〜

IMG_3276
鱧梅紫蘇天婦羅

はも〜〜〜〜〜!
夏って感じです。

IMG_3279
はい!
山廃(山田)生との相性ばっちりです。



山廃(山田)生・・・


口に含んだ瞬間しっかりとした旨味を感じます。

その旨味はいつまでも口の中に残ることはなく
後味はすっきり

なので食事にも合わせやすいのではないでしょうか。


また、旨味をしっかり感じるタイプなので
お酒単独でも楽しめる感じ。


わ〜〜〜
真寛社長、小分けありがとうございました!

また、協力いただいた
食堂田菜畠むらちゃん、ありがとうございました。
(食堂田菜畠の営業日スケジュールなどは
たねtaneSNS等でご確認ください)

たねtaneInstagram
たねtaneFacebook

↓ご予約やお問い合わせなどはこちらへ
syokudotanabata@gmail.com




と、真寛社長のおすすめの山廃(山田)生を美味しくいただきました。
(今回のクラファンラインナップには入っていませんが、ぜひぜひこちらもどうぞ)
https://www.katanosakura.com/item/a016/

クリックで山野酒造オンラインショップへ(山廃(山田)生)



そして、クラファンも残すところあと9日!


お気に入りのリターンをぜひ見つけて
交野の歴史ある酒蔵を応援しましょう〜!


そして、『大阪日本酒の陣』という
大阪の日本酒の飲み比べ企画のクラウドファンディングにも
参加されています。

詳しくはこちら↓


===

山野酒造・関連記事はこちら↓

記事:お菊
撮影:お菊
取材先:山野酒造
お菊過去記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字