美味しいパンの店『ウェンブリーの風』がお休みしてたけどオープンしてる〜!
ラッキーの前の、おしゃれな水色の建物といえば
ピン!とこられる方も多いと思います。
交野市駅から、市役所のほうへ向かい
スーパーラッキーの向かい。
類塾と同じ建物。
カフェチアーズさんの隣の隣。
緊急事態宣言を受け、お休みされていましたが
解除されたのをうけ、6/25に再オープンされていました。
食パンののぼりも嬉しそうにヒラヒラしておりました。
メニューの黒板はこちら↑
お店を正面に見て、左のほうに入り口があります。
店内にもメニューが。
ファイネストという食パンと
シュシュというバゲット
この2種類を販売されています。
お菊@交野タイムズも、以前こちらの食パンを
お土産でいただいたことがあるのですが
ほんのり甘くて、くせになりそうなお味でした。
店内のファイネスト(食パン)
シュシュ(バゲット)
取材をさせてもらっていると
次から次へお客様が来られていました。
みなさん、再びオープンされるのを
待ってましたよ〜とお声かけされていました。
定員さんの接客も、とっても丁寧でスマート。
再オープンにあわせてミニパンフレットも制作されたそうです。↓
こちらがミニパンフレットの表紙。
なんと、
パン型パンフレット〜!
わあ〜中もパンだ〜
表紙下のほうに
produced by Boulangerie Miyata と表記があります。
建物にも〜
Miyataさんという方が作られているパンを
こちらで販売されているようです。
宮田 顕(ミヤタ アキラ)
株式会社Wonder Eyes 代表取締役就任
食パン専門店・ベーカリーカフェなど35店舗プロデュース
ブーランジェリーミヤタ オーナーシェフ
オーナーシェフとして日々のパン作り、店舗経営を行う傍ら、カフェ、レストランなどのプロデュースやコンサルティングなど、その活動は多岐にわたる。
株式会社Wonder Eyes 代表取締役就任
食パン専門店・ベーカリーカフェなど35店舗プロデュース
ブーランジェリーミヤタ オーナーシェフ
オーナーシェフとして日々のパン作り、店舗経営を行う傍ら、カフェ、レストランなどのプロデュースやコンサルティングなど、その活動は多岐にわたる。
こちらの方が宮田さんです!
最近では、「魔法のレストラン」に寝屋川のお店が登場されたみたい!
親戚サイト寝屋川つーしんによりますと
めっちゃ行列になってた模様です。
そんな人気な宮田さんプロデュースのパンが交野で購入できるという…
なんと嬉しいことでしょう。
ところで、ウェンブリーの風という店名。
ウェンブリーとは、サッカーの聖地
『ウェンブリースタジアム』が由来なんだそうです。
なんと、そんなオーナーさんの想いが込められていたのですね!
どうりで、スタッフのみなさまも取材させていただいたのですが
みなさん和気あいあい、チームワークの良さをとっても感じました。
サッカーを愛する私たちが、サッカーだけでなく、
「あらゆるスポーツに励む子どもから、
より多くの世代の方々に食べていただきたい」
という想いでご提供させていただいております。
一流パン職人が手掛ける
当店の健康的なパンをぜひご賞味下さい。
「あらゆるスポーツに励む子どもから、
より多くの世代の方々に食べていただきたい」
という想いでご提供させていただいております。
一流パン職人が手掛ける
当店の健康的なパンをぜひご賞味下さい。
なんと、そんなオーナーさんの想いが込められていたのですね!
どうりで、スタッフのみなさまも取材させていただいたのですが
みなさん和気あいあい、チームワークの良さをとっても感じました。
それでは、実際の商品をご紹介〜
まずはファイネスト

(画像はパンフレットより)
一斤860円という一見高い印象の価格ですが
そのこだわりをお聞きすると納得。。。
小麦はフランス産またはカナダ産のこだわりのものを。
てんさい糖を使用。
ヨーロッパ産のバター。
タンパク質豊富な大豆粉。
あとは、塩、国産生クリーム、北海道産牛乳。
添加物のようなものは一切入っていない上に
それぞれの素材が上質な考え抜かれたものばかり。
真横からみたところ。
大きさは、普通の食パンよりひとまわり小さい感じですが
その存在感たるや。。。
断面アップ。
ふわっふわ。
そして、もうひとつの人気商品はこちら。

外の皮は薄くて、中はやわらかい。。。
そんなファイネスト(食パン)とシュシュ(バゲット)で・・・・
用意するのは、、、
レタス
ファイネスト(食パン)
厚めに切って、真ん中に切れ目を入れました。
シュシュ(バゲット)は、適当な長さに切って、真ん中に切れ目を入れました。
あとは、具。
じゃ、挟みます〜
うまっ
パンのほんのりの甘みがいつものサンドイッチを
ちょっとだけ違う風味に導いてくれます。
シュシュのほうも、、、うま!
パンの皮が硬すぎないので、食べやすいし、
でも歯ごたえもあって、生地も旨味があって、、、すなわち美味しい!
いろんな具と合いそうです。
というわけで、サンドイッチ大会は大成功でした。
(またやりたーーい)
お店の情報は「交野インデックス」でご確認もできます♪
金土日がオープンです。
また、最新情報は、お店のInstagramからもどうぞ〜
https://www.instagram.com/uenburino/
撮影:お菊
取材先:ウェンブリーの風
お菊過去記事はこちら