サクラクレパスがインスタで綺麗な字体で「交野」って書いてる!〜大阪の難読地名として交野(かたの)が登場〜
大阪市内に本社がある(株)サクラクレパスさんの公式インスタグラムで交野って書かれています。
”6色の黒”のボールサインiDで、難読漢字を書いてみました。
とのことで大阪の難読漢字を綺麗な字体で書かれていて、その中に交野の文字が!
放出、喜連瓜破、四條畷、御幣島、富田林と他にもあって確かに読み仮名書かれていないと難しいですね。
ハラダ@交野タイムズは吹田の大学卒なんですが、入学式の時に知り合いになるキッカケに「どこから来たん?」っていうのがお決まりフレーズとしてあると思うのですが、
「大阪の堺市から来てますねん!」って言う方がおって、
「わー!同じ大阪!ボクは交野!」
「えっ・・・どこ?」
「だから、かたの市。枚方知ってる?」
「知ってる!ひらぱーとかあるもんな!」
「寝屋川市ってる?」
「うんうん知ってる!枚方の隣街やったっけ?」
「交野も枚方、寝屋川の隣やねんけど・・・」
「えっ!知らんわぁ」
っていう感じのやりとりを幾度となくやってきてまして、大阪府交野市の認知度をもっとアップさせていきたいという思いも高まって交野タイムズをスタートさせたのも理由の1つだったので、サクラクレパスさんの公式インスタで「交野」の文字が登場して多くの方々に交野の文字が伝わったと思うと感無量なのでございます。
サクラクレパスさん!
交野の文字を書いてくれてありがとうございます!
およそ人口7.8万人の交野市民ほぼほぼ全員が喜んでいると思います。

(写真は神出来交差点)
ぜひ、次回は、
神出来(かんでら)
私部 (きさべ)
私市 (きさいち)
などの交野市の難読地名にフォーカスした投稿を切望する次第です。
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
私も交野のことは「ひらぱーのある枚方市の隣」と説明しています。
この中のフォレストグリーンの黒 0.4
愛用しています。
とっても書きやすいです。