トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

畑の師匠からキャベツをもらったので焼きうどんを作ってみた!~交野地元の旬のキャベツは生でも味が濃くてもおいしい!~

みーこ@交野タイムズは畑をお借りして約半年が経とうとしているのですが、いろんな方からのご協力もあり、ようやく様になってきました。

畑仕事が好きだった普段は優しいおじいちゃんに昔、

「畑に入るな!邪魔するな!」

と怒られていた私がまさか畑仕事をするなんて、という気持ちです。

ちなみに畑はハラダ@交野タイムズが借主さんからお借りしている畑をさらにお借りしています!

ハラダ@交野タイムズの畑シリーズはこちら
↓ ↓ ↓



畑の一部
20210411_171932
写っていない部分の野菜たちも成長してきています

3月の中旬頃に植えたジャガイモ(きたあかり)も葉っぱが大きくなってきました!

きぬさやもわさわさしてきて、綺麗に葉っぱをまとめる難しさを痛感しています。

実はきぬさやの向こう側にいる玉ねぎたちは冬に死にかけていたのですが、暖かくなって元気になってきたのでひと安心です

一番元気なのはきぬさや!
20210411_172029

みーこ@交野タイムズの畑ルーティンは

全体の様子を見る(大きさや実がなっているかなど)
 ↓
写真と動画を撮る(あとで見返したいのとyoutube用に)
 ↓
お水をあげる・雑草抜き・収穫などなど

こんな感じなのですが、このルーティンの間に畑のご近所さんとお話したりすることもあります。

そして勝手に師匠と呼んでいるお方がおられるのですが、先日なんとその畑の師匠から…

採れたてのキャベツをいただいた!!
MVI_6741_Moment
師匠ありがとうございます!!!

実は師匠、以前もカリフラワーと長いもをくださって、とーーーーってもおいしかったのです。

(初めて食べるカリフラワーはグラタンやポタージュに、長いもは大好きなとろろごはんに)

「せっかく来たのに何もないんじゃなぁ」

と言って採れたての野菜をわざわざくださるのです。

そしてこの日も

師匠
「これから水やり?」

みーこ
「そうなんです~、これからあげます」

師匠
「キャベツいる?」


みーこ
「えっ」

という突然な感じでくださりました。

いつかお返ししたいなぁ…と考えているのですが、うちの畑のお野菜でお返しするにはまだまだ先が長いようです 

袋を持っておらず素手キャベツ
Screenshot_20210412-185102_Video Player
素手キャベツで丁寧にお持ち帰り

クッキングタイムズ

いただいたキャベツでクッキング!の前に

20210409_201632
みーこ@交野タイムズの畑で採れたきぬさやと、師匠からいただいたキャベツ

きぬさやはボイルして、キャベツは千切りに。
(千切りは彼にやってもらいました)

キャベツがあま~い!おいしい!

きぬさやもしゃきしゃきでおいしい!のですが、ちょっと硬かったかな…という印象だったので次はもう少し早めに収穫する方がいいですね。

シンプルにサラダで頂いたところでレッツクッキング

回鍋肉やロールキャベツ、まだちょっと寒いしポトフもいいなぁ…なんていろいろ候補を出しましたが、今回は個人的にほぼ食べたことのない焼きうどんを作ることにしました!



師匠が作ったキャベツと家にあるものでぱぱっと焼きうどん
使用した材料
・キャベツ
・きのこ数種類(エリンギ、えのき、しめじ)
・にんじん
・豚こま
・うどん3束(乾麺、細いタイプ)

使用した調味料
・ダシダ
・とんかつソース
・酒
・みりん
・塩
・きび砂糖
・ごま油


まずは使う野菜を最初に切っておいて、お肉から炒めていきます。

MVI_6974_Moment

お肉に火が入ってきたら野菜をどばっと入れます。

MVI_6974_Moment(13)

火が通りずらいキャベツの芯は細かく切っておくと気持ち少しだけ早く出来上がりますし食べやすいです。

MVI_6974_Moment(14)

みりん、酒、きび砂糖を入れて炒めます。

火が通ってきたら今回の隠し味・ダシダを入れます!

魚介系のダシダで、旨味が出ておいしくなるんです。

MVI_6974_Moment(16)

野菜炒め完成!

MVI_6974_Moment(17)

この野菜炒めに茹でたうどんを湯ぎってどん!

MVI_6974_Moment(18)

とんかつソースでお好みな感じで味付け!

MVI_6974_Moment(19)

味がまんべんなく広がるように、細麺なので切れないように。

以上の2点に気を付けながら最後の仕上げに入ります。

MVI_6974_Moment(21)

ねぎは冷凍していたものを使っちゃいます。

時には手抜きも必要!

最後にごま油をお好みでかけてできあがり。

MVI_6976_Moment (2)

MVI_6976_Moment(3)
ごまもぱらぱら

思いつきで作ってみましたがおいしくできました!

うどんはいつも白だしで温かく食べることが多いので、たまにはジャンキーな食べ方もいいなぁ~と思いました。

肝心のキャベツですが、サラダとして生で食べてもおいしいですし、ソースなどで炒めてもキャベツが消えることなくおいしくいただくことができました

いただいた物でお料理ができるって、都会ではなかなか味わえることができません。

幸せな経験をさせて頂いていることに感謝ですね。

おいしいお野菜をくださった師匠、いつもありがとうございます!!



みーこリサイズ

焼きうどん、おいしく作れて満足です
今回は師匠からいただいたキャベツにスポットを当てましたが、私の畑もみーこの畑シリーズ(地元畑)として、「20代から始めても畑は楽しい!」ということを発信していけたら嬉しいです。
次回からもよろしくお願いいたします!



記事:みーこ
撮影:
みーこ
撮影地:交野市内某所
みーこのこれまでの記事はこちら 
 
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字