トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

いろんな種類の桜に会うならやっぱり植物園!~交野タイムズがオススメする地元桜スポット~

交野のみんなに愛されているすてきスポット
大阪市立大学理学部附属植物園。



なんと4月1日、名称変更をされています。

hp

大阪市立大学附属植物園 !

「理学部」の部分がとれ、新名称になったようです。
大阪市立大学附属植物園公式HP

そんな植物園の桜をチェックしに行ってきました!
ちょうど、名称変更された4/1です。
エイプリルフールですが、名称変更もこの桜の記事も
ほんとです!
真実です!!!

沿線おでかけ情報(おけいはん.ねっと)の桜特集2021でも
植物園の桜のことが紹介されてます!
その記事はこちら↓



それでは園内散策いってみましょう!

a_バナー_アートボード 1


IMG_0403

気持ちいいお天気!サクラ山をめざします。

IMG_0405

いいかんじです!

IMG_0406

枝垂れ桜のあたり。
今年はライトアップはコロナ禍のため中止のようですが
例年迫力満点のライトアップ。

IMG_0407

大枝垂れ桜、少し散りかけ。
(遅かった)

IMG_0409

広々してて気持ちいいです。



北円桜(ホクエンザクラ)

IMG_2714

IMG_2716

IMG_2719

4月1日現在、めっちゃ見頃でした。


薄墨桜(ウスズミザクラ)

IMG_2700

IMG_2701

こちらもはかなげな感じ(←お菊主観)がおもむき深いです。


熊谷(クマガイ)

IMG_2737

IMG_2736

うっすらピンク色がかわいい〜〜
熊谷桜(クマガイザクラ)とはまた別の品種のようです。
(ややこしい〜)


オオシマザクラ

IMG_2705

桜の原種のひとつだそうで、なんとソメイヨシノやカワヅザクラ(河津桜)の片親でもあるみたいです!
ひええええ〜〜〜!
おとうさーーーーん!(おかあさん??)


永源寺(エイゲンジ)

IMG_2705

IMG_2692

IMG_2694

IMG_2697

白くて清楚〜
滋賀の永源寺に咲いていたのでこの名になったみたいです。


いろんな品種があって、開花時期もまちまちなので、
まだまだ先まで植物園の桜は楽しめそうです。

IMG_2744

お!「カタクリはこちら」的な案内が!

この矢印に従いどんどん歩いていきますと。。。。
(たぶん、カタクリはもう終わっているだろうなあと
うすうす感じつつも)

IMG_2760


おおおおおお〜〜〜
おわりかけのカタクリの中に、まだ咲いているカタクリが!

IMG_2759

カタクリの花言葉は
「初恋」
「寂しさに耐える」

おおおお、仲間は開花を終え、
寂しさに耐えつつがんばって咲いている。。。

がんばれーーーと声掛け(こころの中で)
しておきました。

来シーズンはもう少し早くチェックしに行きたいと思います。

IMG_2722

IMG_2741

葉桜になっていくのも、
またいとおかし。

IMG_2730

IMG_2742

たんぽぽもいたるところに咲いてます。

IMG_2743

ふらりと植物園散歩、おすすめです。

こちらも合わせてご覧ください


記事:お菊
撮影:お菊
取材先:大阪市立大学附属植物園
お菊過去記事はこちら


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字