トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

交野市の小中一貫教育の取り組みを知る機会!「かたのあしたのがっこう」がYouTubeライブ動画配信やるみたい!

現在、交野市では小中一貫教育をおこなうことが進められていて、交野市のその取り組みを知ってもらう取り組みとして「かたのあしたのがっこう」というのが定期的に開催されています。

IMG_8075

こんなポスターを見たことがある!

っていう方もいらっしゃると思います。

IMG_8079

第二回講演会
かたのあしたのがっこう
スクリーンショット 2021-03-06 0.10.54

スクリーンショット 2021-03-06 0.14.14


交野市では、令和2年度から市内全中学校区で「小中一貫教育」を実施しており、小学校と中学校の課程に一貫性を持たせ、子どもにとってより学びを得られる教育環境づくりをめざしています。

また、現在第一中学校区では、地域の方々や教職員の方々とともに新しい学校づくりを進めています。

小中一貫教育がめざすものとは、そして地域とともにある学校がなぜ今求められているのか、専門家をお招きし講演会を開催します。

教育現場、地域、保護者、行政のそれぞれの立場からの意見を交え、これからの時代に必要とされる学校について、会場の皆様とともに考えます。

かたのあしたのがっこうのポスターより引用

3月6日(土)13時半から15時半で開催されます。

リアル出席での参加はすでに予約受付終了しているので申し込みされていない方は当日会場に行っても参加できないと思いますが、気になる!というそこのあなたにグッドニュース!

YouTubeでオンラインライブ配信されるそうです!

スクリーンショット 2021-03-06 0.17.14
(画像クリックでYouTubeのライブ配信ページへ)

この記事を書いている時はライブ配信はされていない時だったのでYouTubeの画面はこんな感じでコンテンツがありませんと表示されていましたが、当日時間になればライブ配信が始まると思います。

この件、交野市在住の多くの方が気になっている、注目している事柄だと思うので知る機会、キッカケとしてライブ配信視聴もおすすめです。

ハラダ@交野タイムズはその時間、別件で交野の歴史関連の打ち合わせしてたりもしますが、時間になったらYouTubeライブ配信観てみようと思っています。

<かたのあしたのがっこう第二回講演会についての詳細及び最新情報は交野市ホームページをご確認ください>


これまでの小中一貫教育についての交野タイムズで紹介した記事はこちら



記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字