交野市駅ロータリーとその前の道(私部西線)の道路がめっちゃ綺麗になってる!〜舗装工事。大阪王将から向こうはこれから?〜
と記事を買いていてその時に掲載されてた写真をみて!!!ってなった交野市民でも数少ない1人がハラダ@交野タイムズです。
その時の写真がこちら
おわかりでしょうか?
ロータリーの道路がめっちゃ綺麗になってます。
写真は2021年2月に撮られた写真なので最近のもので、決して駅ビルができた時の昔の写真ではないです。
駅ビル(京阪電車交野市駅)
ちょっと前までこんな看板が出てました
夜間工事予告
令和3年2月3日から令和3年2月15日まで塗装工事を予定しています。
と工事看板が出ていて、ロータリーのところには工事車両もありました。
工事途中はこんな感じで、一部は舗装工事がほぼ終わって綺麗な道路に。
さらに、ここ交野市駅のロータリーの道路だけではなく、同じ時期にこの前の道(私部西線)も道路工事の看板が出てました。
(写真では見えづらいのですが、写真右側、コインパーキングのタイムズの看板の近くに工事看板が出てます)
そして2月22日(火・祝)にここを通ったらこんな感じになってました。
私部西線、ロータリー前も同じくピッカピカ!
イズミヤあたりからここロータリー前までの道が綺麗に舗装されてます。
新品のカーペットを敷いたみたいで、オレンジのセンターラインもきっちりしています。
京阪電車交野線、交野市駅のロータリー前を過ぎて、大阪王将がある交差点から郡津方面については塗装工事はまだされていなくて、なんというかこう、TVでアマゾン川の映像とか流れた時にこっち側は茶色の川、あっち側は白色の川でその流れがぶつかるところが茶色と白色でピシャーっと分かれている景色みたいに私部西線の道路もロータリーまでは黒色、大阪王将から向こう側はグレー色でピシャーっと新旧分かれている状態になっています。
道沿いにある工事看板には、
「傷んだ舗装をなおしています」
「令和3年3月23日まで」
と記載があったので、おそらく大阪王将から向こう側(郡津方面)も舗装工事が進むのではなかろうかしらと推測しています。
私部西線は郡津から天野が原までまっすぐに伸びる府道736号線、国道168号線と並ぶ交野市内のメイン道路の1つ。
舗装のアップデートが終わればフレッシュな気持ちになるかと思います。
新品のカーペットを敷いたみたいで、オレンジのセンターラインもきっちりしています。
その先の舗装はまだ
京阪電車交野線、交野市駅のロータリー前を過ぎて、大阪王将がある交差点から郡津方面については塗装工事はまだされていなくて、なんというかこう、TVでアマゾン川の映像とか流れた時にこっち側は茶色の川、あっち側は白色の川でその流れがぶつかるところが茶色と白色でピシャーっと分かれている景色みたいに私部西線の道路もロータリーまでは黒色、大阪王将から向こう側はグレー色でピシャーっと新旧分かれている状態になっています。
道沿いにある工事看板には、
「傷んだ舗装をなおしています」
「令和3年3月23日まで」
と記載があったので、おそらく大阪王将から向こう側(郡津方面)も舗装工事が進むのではなかろうかしらと推測しています。
私部西線は郡津から天野が原までまっすぐに伸びる府道736号線、国道168号線と並ぶ交野市内のメイン道路の1つ。
舗装のアップデートが終わればフレッシュな気持ちになるかと思います。
記事:ハラダ
撮影:ハラダ
場所:私部西線(交野市私部西)
ハラダのこれまでの記事はこちら