手ぶらでOKで可愛い!交野市にあるワンコ服を教えてくれる教室「WORK SHOP@HOME」で服作ってみた!

もうすぐ初めてのお誕生日、なにか買ってあげようかなぁ。
と思っていたところ、交野市内に
手ぶらでワンコ服を教えてくれる教室がある
と知り、これや


教えて下さるのは、
交野在住のWORK SHOP@HOMEさん。
自宅洋裁教室をされていてワンコ服作りを教えていただけます。
まず、予約をします。
予約時に、
*都合の良い日程
*性別
*名前
*年齢
*サイズ(首周り、胸囲、着丈)
を連絡。
犬種によって、ラグランTシャツ、Tシャツ、ノースリーブのパターンを選びます。
予約が確定し、そうしたら、
「当日は手ぶらで大丈夫です!」
と連絡がありました。
…そして待ちに待った、当日。
教室は、交野市星田山手にある先生のご自宅。
(教室がご自宅ですので、写真の掲載は控えますね)

ミニチュアピンシャーのすだちちゃんがお迎えしてくれました。
すだちちゃんは元保護犬(NPO法人ラブファイブ)です。
生地を選びました。

たくさんあって、どれにしようか迷ってしまいます。
手ぶらで良いですよ!
と先生がおっしゃっていたのは、生地も好きに選べるからだったんです。
「おうちの人がもう着なくなったスウェットやフリースなどからも取れますよ」と先生。
なるほど、お気に入りだったけどもう着なくなった服などをワンコ服にすれば、捨てなくてもよいし、なにより愛着も沸きますね。
子どもの体操服とかジャージとかの名前の刺繡のとこ使ったら面白そうです。
選んだのはこちら。

裏も表も使える生地だったので、背中側とお腹側で色を変えることに。
予約時に連絡していたサイズで先生が型紙を用意してくれていました。

型紙通りに生地を切ります。

パーツが切れたら、いよいよ縫い始めます。

丁寧に教えて下さるので初心者でも大丈夫です。
ぶきっちょでも修正してくださいます。
(たくさん修正してもらいました笑)

端の始末はロックミシンで。
人生初ロックミシン。

これはドキドキしながら、襟を縫っているところ。
完成したら、タグやリボンなども選んでつけることができます。
じゃじゃん!完成!
タグのとこ見てもらったら、私の裁縫レベルはお分かりいただけるのではないでしょうか。
「大丈夫!縫い目も味だよ。」
とニコニコ笑ってくれます。
先生、もしかして女神ですか?
完成・着用画像


ああああかわいいーーーー!(親バカ)
ちなみに先生、WORK SHOP@HOMEさんは、
他にミツロウを使ってエコラップ(洗ってまた使えるラップ。ゴミも減るし環境にも良い!)
のワークショップなどもされています。


ちなみに犬服のレッスン料金は材料費込みで、
小型犬 3000円
中型犬 3900円
大型犬 4800円 です。
型紙は別途です。駐車場1~2台あり。
連絡は、インスタグラムからメッセージでとのことです。
このデザイン、蜜蝋の黄色に蜂。蜂さんよく見たらECOになってる!
お店のインスタグラムにもアップしていただきました。
↓↓↓ WORK SHOP@HOMEさんのインスタ ↓↓↓
自分で選んだ素材で、自分で作ってそれを着せてあげられるというのはかなり嬉しいです。
インスタグラムからの受付になりますので、じゅん@交野タイムズのようにやってみたい!という方はぜひご連絡してみるのはいかがでしょうか。