ふるさと納税サイト「さとふる」で交野市を検索したらすごいものが出てきた!
ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報がすぐに探せて、ふるさと納税のお申込みも簡単に手続きができるとっても便利なウェブサイトがさとふるです。
最近、テレビCMもやってたりもするのでご存知の方も多いかもしれません。
そもそもふるさと納税とは?
ふるさと納税は、地方自治体への寄付金のことです。
ふるさと納税には以下の5つのメリットがあります。
(1) 寄付することで応援するとお礼品が貰える
(2) 確定申告で税金還付・控除
(3) 好きな地域を選べる
(4) 寄付の用途も選べる
(5) 複数地域に寄付できる
出典:ふるさと納税のよくある質問
北は北海道、南は沖縄まで幅広い地域を選択することができるのも魅力。
遠く離れた地元や憧れの人の地元に貢献なんてこともできます。
気になるお礼品のラインナップなのですが
・地元で採れた野菜やフルーツ、お肉に海鮮やお米などの特産品
・お菓子やパンなどの地域で営業しているお店の食品
・旅行券やチケット
・装飾品や工芸品
・日用品や消耗品 などなど
非常に種類が豊富で、地域の特産品やお店を知ることができて選んでいるだけで非常に楽しいです。
ほしい物が選べて地域にも貢献ができるなんてお互いに嬉しいサービスですよね。
そこで、もしかしたら
交野市もあるのでは?
と思い実際に検索してみました。
(画像クリックで『さとふる』の公式ホームページへ)
検索窓の下に「交野市」と出てきているのが候補ですね。
交野市はひとつしかないのでこのまま検索してみます。
(画像クリックで『さとふる』交野市の検索結果へ)
お肉にお酒にお米!
特にパックのごはんってとてもありがたいですよね。
お料理する人にもしない人にも優しいお礼品が早速出てきました。
ごはんのお供にぴったり
(画像クリックで舞昆のこうはら 黒舞昆・じゃこ山椒詰め合わせへ)
交野っておいしいものがたくさんあるからな~
やっぱり食べ物が多いのかな~
なんて思いつつスワイプに指をいそしんでいると
(画像クリックで『さとふる』交野市の検索結果へ)
えっ?
(画像クリックでミニチュアグラウンドマンホール[交野市タイプ]へ)
ままま
マンホール!?
突然現れた意外なお礼品に動揺を隠せないまま説明を読み進めていきます。
どうやらこのミニチュアマンホールは、
本物と同じ材料・工程を用いていますが、
約1/3.5に縮小された観賞用だそうです。
本物を製造しているメーカーさんによって作られているそうです。
玄関に飾ったらすごくお金持ちに見えそうなくらいの重厚感を感じます。
ちなみにマンホールのデザインは以下の4種類が描かれています。
・天の川
・市の木「さくら」
・市の花「つつじ」
・市の鳥「きじ」
交野市の自然を美しく表現されていますし、ご当地グッズを集めている方にもときめく一品だと思います。
これが実際の本物の交野市マンホール

最初に見つけた時はびっくりしましたが、交野市の愛が伝わる素敵なお礼品ですね。
ですが、ふと疑問が浮かびました。
マンホールって他の地域でもたくさん出しているのでは…?
そこでさらに調べてみました。
先ほどと同じ検索窓で「マンホール」と入力し検索します。
(画像クリックで『さとふる』の公式ホームページへ)
するとなんと・・・
(画像をクリックすると「マンホール」の検索結果へ)
13件!?
ご当地ならではということでもっと多いと思いきや、
マンホールはまさかの数少ない貴重なお礼品だということがわかりました。
なんでも調べてみないとわかりませんね。
これからまた新しいお礼品が増えるかもしれないので要チェックです!
交野市役所ホームページでも交野ふるさと寄附としてふるさと納税の件が記載あります(返礼品の詳細などは記載なしですが)のでそちらもご確認ください。
記事:みーこ
参考:ふるさと納税『さとふる』
みーこのこれまでの記事はこちら