交野市私部にある青年の家、そこには図書館も併設されています。

そんな青年の家の1階にあるのが図書館で武道館側の階段を上がってすぐのところからも図書館に入ることができます。

青年の家のロビー、メインエントランスからももちろん図書館に行けますが、こっちから入るっていう方も割と多いのではないでしょうか。

入り口横のガラスにこんなのが出ていて、いかにもお正月でっせ!新年ですよ!っていう雰囲気ありありです。


謹賀新年 青年の家図書室って書かれた貼り紙。
見かけたのがお正月三が日過ぎて、確か1月10日あたり。
なのでもうしばらく謹賀新年のこの貼り紙はあるかなと思います。

1年でもこの時期のみ出現する青年の家図書室の謹賀新年の貼り紙はみているとその紙のクオリティーと文字フォントの雰囲気も相まってなんかちょっとありがたい感じになります。
青年の家

(余談ですが、青年の家は英語表記ではヤングマンハウスだそうです)
そんな青年の家の1階にあるのが図書館で武道館側の階段を上がってすぐのところからも図書館に入ることができます。
図書館への入り口

青年の家のロビー、メインエントランスからももちろん図書館に行けますが、こっちから入るっていう方も割と多いのではないでしょうか。

入り口横のガラスにこんなのが出ていて、いかにもお正月でっせ!新年ですよ!っていう雰囲気ありありです。
そう、こんな感じで

謹賀新年
青年の家図書室

謹賀新年 青年の家図書室って書かれた貼り紙。
見かけたのがお正月三が日過ぎて、確か1月10日あたり。
なのでもうしばらく謹賀新年のこの貼り紙はあるかなと思います。

1年でもこの時期のみ出現する青年の家図書室の謹賀新年の貼り紙はみているとその紙のクオリティーと文字フォントの雰囲気も相まってなんかちょっとありがたい感じになります。