激しい寒波の結果、真昼間でも水たまりの氷バッキバキに凍ってる!〜郡津のはれらに食堂の近くの道沿いのところ〜
ここ数日かなりの寒波が交野市にも影響していて日中の最高気温が2℃っていう日もありました。
夜中はマイナス2℃とかになってます。
その前日、前々日の土曜日、金曜日も寒さ厳しくて日中でもひゃーめっちゃ寒いで今日は!なんてなってました。
そんな寒波押し寄せる1月9日(土)の午後3時半頃。
交野市郡津のハワイのカフェ、おうちごはんを楽しめる「はれらに食堂」のすぐ近くの水たまりがガッチガチにまだ凍っていました。


誰か大量の塩まいたんと違うかしら?
なんて一瞬思っちゃいそうなくらい白い塊があってそれは長さ2.5mくらいに渡って凍った水たまりの姿でした。


危ないのを承知で(周囲と自分に最大限注意を払って/お子さんは真似しないでください)氷の上に乗ってみたんですがかなり厚さがあるようで全然割れませんでした。

水たまりの水が全部、氷になっちゃった!そんな状態で日中にもかかわらず全然溶けてません。

ほらほら!めっちゃ凍ってる・・・
って見せると嬉しそうに写真撮ってるのはお菊@交野タイムズ。
(お菊は何かあるとすぐにサッとポケットからiPhoneを取り出してパシャっと写真を撮ってはソッコーでSNSとかに投稿したりする習性があります)

実はこの後、はれらに食堂さんに2人で行くところでしてその時にこの水たまり凍ってる!のを目撃して思わず写真撮ってこうして記事にしている次第です。

お昼を越えてもまだ氷がしっかり張っている状態って交野市の市街地ではなかなかない状況だと思います。
それだけ厳しい寒さだったというのを改めてこの水たまりがすっかり凍ってる様を観て思ったのと昼になっても氷溶けてない!っていうのは結構危ないなと感じた次第です。
(近々、郡津でハワイ!はれらに食堂について記事アップ予定です!お楽しみに!)
この水たまりも道路沿いにあったので知らずに自転車でこの氷のところを通ったりするとややもすると滑っちゃうかもです。
というわけで、外気温がお昼でも1℃、2℃とかめっちゃ寒い時は道路の水たまりにもご注意くださいませ。
例えば1月10日(日)の気温はこんな感じ
(画像クリックでtenki.jp交野市の天気ページへ)
夜中はマイナス2℃とかになってます。
その前日、前々日の土曜日、金曜日も寒さ厳しくて日中でもひゃーめっちゃ寒いで今日は!なんてなってました。
そんな寒波押し寄せる1月9日(土)の午後3時半頃。
交野市郡津のハワイのカフェ、おうちごはんを楽しめる「はれらに食堂」のすぐ近くの水たまりがガッチガチにまだ凍っていました。


誰か大量の塩まいたんと違うかしら?
なんて一瞬思っちゃいそうなくらい白い塊があってそれは長さ2.5mくらいに渡って凍った水たまりの姿でした。

まるでスケートリンクみたい


水たまりの水が全部、氷になっちゃった!そんな状態で日中にもかかわらず全然溶けてません。
もうカッチコチ

ほらほら!めっちゃ凍ってる・・・
って見せると嬉しそうに写真撮ってるのはお菊@交野タイムズ。
(お菊は何かあるとすぐにサッとポケットからiPhoneを取り出してパシャっと写真を撮ってはソッコーでSNSとかに投稿したりする習性があります)
ちょっと嬉しそうなお菊@交野タイムズ

実はこの後、はれらに食堂さんに2人で行くところでしてその時にこの水たまり凍ってる!のを目撃して思わず写真撮ってこうして記事にしている次第です。

(寒いから早よ行くでーと言ってるお菊@交野タイムズ)
お昼を越えてもまだ氷がしっかり張っている状態って交野市の市街地ではなかなかない状況だと思います。
それだけ厳しい寒さだったというのを改めてこの水たまりがすっかり凍ってる様を観て思ったのと昼になっても氷溶けてない!っていうのは結構危ないなと感じた次第です。

この水たまりも道路沿いにあったので知らずに自転車でこの氷のところを通ったりするとややもすると滑っちゃうかもです。
というわけで、外気温がお昼でも1℃、2℃とかめっちゃ寒い時は道路の水たまりにもご注意くださいませ。