2021年元旦の交野市(私部西線)沿いの様子はこんな感じ!〜車、人がほぼいない状況〜
交野市の様子というか、交野市のメイン道路の1つである私部西線(天野が原〜ガスト前〜マクドやイズミヤ〜交野市駅ローターリー〜梅が枝〜松塚を通る道路)を通った時の様子を以下ざーっとご覧ください。
交野市駅前

ここを起点にまずは郡津方面に進みたいと思います。

午後3時くらいで普段なら交通量も多い道なのですが、元旦ということで車、人ほとんどいない感じでした。

交野病院の前で右折して京阪電車交野線と並行に進みます。

(まっすぐ行くと京阪電車の郡津駅へ)
郡津駅

郡津駅前には郡津神社の初詣の旗が出てました(これは昨年のクリスマスちょっと前くらいから出てたかと思います)。
改札を出てすぐに郡津神社の旗が出てるのがちょっとお正月な雰囲気。
折り返して再び交野市私部方面へ

郡津駅→松塚公園を右手にみつつ再び交野市私部方面(交野市駅方面)に向かいます。

万代郡津店、キリン堂はお正月休みで閉店。
紳士服のはるやま交野店はお店オープンしていて初売りやってました。
それ以外のお店はほぼ閉まっている状態でした。


交野市駅前

歩道にも人影がまばら、すれ違う車も少なく交野市駅前も閑散としてました。
イズミヤも閉店

日中にイズミヤのメインエントランスにシャッターが降りているのって実はかなりレアです。


交野市私部、私部西を抜けてここから天野が原町方面へ。


この辺りも普段は交通量が多いのですがほぼ車は0台でした(たまたまそうだったのかもしれませんが)。

ここで府道736号線と合流。
信号がある&府道との合流ということもあり正面には広告看板がたくさんあります。
信号がある&府道との合流ということもあり正面には広告看板がたくさんあります。

(左折すると交野高校、スタードーム方面、まっすぐ行くとゆうゆうセンターや河内森方面、右折で交野第四中学校、消防署の横を通ってフレンドマート/カインズ、そして星田方面へ)
ということで、以上、私部西線を通りながら私部、梅が枝、松塚、天野が原町の元旦の午後3時頃の様子でした。
細かいですが「元旦」は「元日の朝」のことなので、「元旦の午後三時」は違和感を覚えます…