トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

フレンドタウン交野にある「にぎり長次郎」。お店のところにテイク20%って書かれてる

2020年3月26日に新しくオープンしたお店、にぎり長次郎。

IMG_4437 2

府道736号線沿い、去年できた藤が尾小学校横のフレンドタウン交野(フレンドマートやカインズがあるところ)の敷地内にお店はあります。

同時期に和食のさともオープンしていて新しい飲食店が2店舗オープンしてる!ってなった方も多かったと思います。

交野市で回転寿司のお店は久しぶりの新規店舗です。

IMG_5092 2


(回転寿司といえば、郡津のくら寿司が前からあります。もっと前、何十年も昔?には交野市青山に元お相撲さんがやってた回転寿司というか汽車に乗ったお寿司が店内を回るという回転寿司のさきがけのようなお店もありました)

そんなにぎり長次郎の入り口近くの大きな窓のところにこんな張り紙がありました。

IMG_2936 2

テイク20%割り
IMG_5171 2

テイク20%割りとありました。

テイク

英語でTakeのことだと思われます。

ハイハイ、あれのことでしょ!ってもう感づいていらっしゃる方も多くいらっしゃるかと思いますが、結論はもうちょっと後で。

Take

ケンブリッジの英語辞典(このネット版はアメリカ英語、イギリス英語両方の発音が聴けるので英文辞書としてかなりオススメです。フィリピンの方から教えてもらいました)によると

take

〜を持っていく、携帯する
〜を連れていく
〜を利用する
〜(乗り物に)乗る
〜(道路)に入る

などいろいろな意味があります。

IMG_5171 2

にぎり長次郎で

お寿司に乗る:お寿司に乗ることはできません

お寿司を連れていく:お寿司は連れていくことはできません

お寿司を携帯する:お寿司はポケットとかに入れたりはできません


ので、テイク20%割りとは、そーいう意味ではないな!とわかりますので、にぎり長次郎京阪交野タウン店にあった「テイク20%割り」とは、テイクアウトのことで

お持ち帰りが20%割引です!

ということのようです。

そして、窓枠いっぱいにきちんと収まるように文字を配置した結果、テイクアウトのアウトが字余りみたいになって「テイク20%割り」となったんだと思います。

店長!
A4でテイクアウト20%割りって作ったんですが、窓枠に収まりません!

じゃーアウト取ろう!


ってなったのかもしれません(想像ですが)

駐車場のところのノボリしっかりと書かれていました。

今ならお持ち帰り20%オフ
IMG_0566 2

期間限定でお持ち帰りが20%オフで前日割引で最大25%オフになっちゃうキャンペーンが開催中です。

お寿司のテイクアウトができて更に今だと20%割引があるってなかなか素敵なんじゃーないでしょうか。

余談ですがテイクアウトは和製英語だったと思いますので世界ではあまり通用しません・・・
ハラダ@交野タイムズがシンガポールにいたときは、マクドナルドとかでテイクアウトっていう言葉が全く通じなくて、Take Awayでした。ディープなシンガポールのどローカルなお店(キャンティーン=日本ではホーカーズと呼ばれてます)ではパッケって言うてました。


IMG_4997 2

と言うわけで、お寿司食べたいけどコロナウイルスのこともあるので店内飲食は心配だ!ってなっていてもテイクアウトだとありがたいですね。

にぎり長次郎京阪交野タウン店
大阪府交野市星田北2丁目27-4
営業時間
平日 11:00~15:00、17:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
ホームページ

https://www.chojiro.jp/shop/shop.php?id=77



ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字