言葉を学ぶと人生が変わる!河内磐船前で英語の紹介をする男の名は『スティーブン先生』
JR学研都市線河内磐船駅前で1人の男性が何かをされている姿がありました。


電車がやってきて、たくさんの人が家路に向かう時、彼はその手に何かを持って何かを紹介していきます。

満面の笑み

!!!

心がこもった感じのする手作りなチラシで、そこには、
Steven's Englishの合言葉は『Enjoy English!!』
と書かれていて、さらにこのチラシを読んでいくと、
1)スティーブン先生がここ河内磐船駅前(徒歩2分くらい)のところで個人で英会話スクールをされている
2)無料体験レッスン受付中
3)レッスンクラスの紹介
(大人クラス、キッズクラスがある。さらにスティーブン先生の図書館っていう多読学習のカリキュラムもある)
【スティーブン先生の図書館】
ちなみに多読学習とは無理のない範囲で自分が興味を持った内容の英語本を辞書なしで読めるレベルで、無理のないページ数の本を出来るだけたくさん読んでいく学習方法のようで、スティーブン先生の図書館では毎週自分にあったレベルの本の貸し出し(約300冊!あるそうな)している。
・・・月会費は大人クラス850円、キッズクラス300円とのこと。
・・・英語の本を借りれるという素敵なサブスクリプションだ!
・・・交野タイムズ的には通常レッスンも気になりますがこのスティーブン先生の図書館に興味大
などについて紹介がありました。
そして、この素敵な笑顔で道ゆく人に挨拶しながらチラシを配っている方はスティーブン先生ということが分かりました。
スティーブン先生にちょっと聞いてみた

英語と日本語でいろいろ聞いてみまして、その概要は下記となります。
言葉は人生を変える
なぜ英語教室をされるに至ったのか?
と単刀直入に質問してみたら
言葉を習うことは人生を変えると実感したからとご回答。
昔スティーブン先生は大学時代にメキシコに留学してスペイン語を習得、大学卒業後にアメリカにあるメキシコ本社の貿易会社でお仕事をされていたそうです。その時に、他国の言葉を学ぶとその国の人とその国の言葉で会話ができるので、いろんな経験、知識が増えてきて多角的な考えもできてくるので自国語以外の言葉を学ぶことはとても大切なことだと思うといったお話をいただきました。
交野住んで10年
日本在住は20年以上のようで、交野には2009年から住んでいる。
奥様は日本人で奥様と一緒に交野にいらっしゃいます。
体験レッスン
無料の体験レッスンもやっているので英語話せる方でもお気軽にお越しくださいとのこと。
Steven's Englishは2011年にオープン。
前々からの夢だったそうな。
チラシには私に何か出来ることはないだろうかと考え始め、英会話スクールをオープンするに至ったということも書かれていました。

普段だと交野タイムズではこんな感じのチラシを配られている方にスポットを当てることはほぼないのですが、スティーブン先生の真摯に一途に、知ってほしいと英語教室の案内する姿に共感し今回記事で紹介させていただいた次第です。
実は、ちょっと前もたまたま河内磐船駅前を通った時にスティーブン先生がチラシを配っているのをみてて、その時もチラシをもらいまして、おー!駅前にこんな英語スクールがあるんだな!なんて思っていたんですが、今回は奥様もご一緒にされていることもあり、ついついこちらからお声かけさせていただいたという次第です。
教室はあっち方面

スティーブン先生の英語教室は河内磐船駅の改札出てすぐ左の道をちょっと行ったところにあるそうな!
スクールは駅近です。
スティーブン先生とお話したのは今回が初めてで時間にして10分もなかったかなぁと思います。
短い時間でしたが、スティーブン先生の英語をみんなに教えたい!この教室のことを知ってもらいたい!という気持ちに感動。
何よりもスティーブン先生のもう絶対に優しい人やん!っていうお人柄が素敵でした。
(画像クリックでSteven's Englishのホームページへ)
というわけで、英語を学んでみたい!っていう方はお子さんから大人まで対応するそれぞれのクラスがあって無料の体験レッスンもあるようなので、興味がある!っていう方はスティーブン先生(もちろん日本語話せます)に相談してみよう、そうしよう。
(ただ唯一残念だと思うことは、たまたまお会いしたので、手持ちはスマホしかなく、駅の電気が明るくて逆光で肝心のスティーブン先生の表情がこの記事からではあまり伝わってこないぞ!っていう点です・・・)