かたのにぎわいフェスタ2019はこんな感じ!〜10月26日&27日開催@いきいきランド交野〜
交野市内の事業者さんや飲食店、団体さんや個人などとても多くの方々がブースとか出されていてどんな様子なんでしょうか?っていうのをお伝えさせていただきます!

駐車場からドームへいく間の広場にババーンとブースがたくさん登場。
飲食ブースも多かったです。
揚げシュウマイ


塩焼きラーメン

うどんやたこ焼きとかのお店もあって各ブースそれぞれ趣向をこらした美味しいもんを販売されてました。
交野の特産品ブース


交野タイムズのオススメはビネガー!
(炭酸水や水で少し薄めて飲むとかサラダのドレッシングにしたりできちゃいます。個人的には
1:1くらいにして飲むのが好きです)

グラウンドのところ

グラウンドのところには乗り物とかがあって、それは例えば地震の揺れを体験できるようになっている車だったり、自衛隊の車両だったり、パトカーとかでした。

震度の体験

震度7の体験をされたファミリー曰く、とても揺れたすごかったとのこと。
場所をさっきの広場に戻りまして、ここには他にもイベントステージとかちびっ子バギーレースとかその他諸々あってお子たちはもう嬉しゅうございますですよ!っていう感じなんですが、ちょっと大人っぽいブースもありました。
それが、こちら
交野ものづくり企業めぐり

全体的に黄色な雰囲気が出てるところがあります。
交野市工業会の企業さんのブース。

高所作業車に乗ってみることができる体験撮影会とか、飲食ブースとか製品説明とか各社さんの地元の企業をもっと身近に知ってもらいたい!なんていうほっこりした暖かい印象を受けるスポットです。
スタンプラリーもやってる!
スタンプラリーもありました。
交野タイムズ的に興味津々だったのはこの測量の計測器。


たまに道沿いとかでこの測定器でなにやら計測されているのを観るのですが、実際にそれを覗けるっていう貴重な体験です。
10数メートル向こうにある目印に計測器は合わされてて、一瞬でその距離が何メートルなのか?とかデジタルに表示されました。誤差数センチ以内なんだそうです。


ドームの交野小学校側の駐車場のところではフリーマーケットが開催されていて、中には0円とか10円とかもう目が出ちゃうぞ!っていうくらいの衝撃プライスのものがあったりしてここできっと掘り出し物と出会えることでしょう。
同時開催で環境事業所さんのフリマ


環境事業所フリーマケットっていう垂れ幕があるとこに行ってみると、交野市環境事業所さんといえばこちら!

リユース自転車!!

これ、新品みたいですが違うくて、捨てられた自転車なんです。
使える部品を綺麗にしたり、環境事業所のスタッフさんが一生懸命頑張って新品同様にリユースされた自転車なんです。
で、その自転車を抽選でプレゼントっていうイベントがありました。
というわけで、
行ってみるとそれはそれはもうめっちゃ楽しい!交野にぎわいフェスタ2019でした。
同時開催で他にもミズノスポーツパーテイーなども開催されてます。
あっ!駐車場ですが、めっちゃ混んでましたので、車で行かれるのはオススメしません。




(画像は交野市広報pdfより引用)