ワンコインでボリュームたっぷり海鮮丼!テイクアウトめっちゃ早い!〜交野市私部にある海鮮どんぶり太郎の豪華海鮮丼がうまい!【PR】〜
ちょっとにわかには信じられない
ハイクオリティーな海鮮丼を提供されているお店がある
と聞いたのでどれほどのものなのか?
行ってみた!
京阪電車交野線交野市駅1分のところ

セブンイレブンの近く、居酒屋のおどりやや美容室Her'mesとかがある建物の横、第一ゼミナールが入ってるマンションの1階にお店はあります。

赤色の「海鮮丼 全種500円」って書かれた印象的な看板がありまして、ここは海鮮丼のお店なんだぞ!っていうことは分かります。
海鮮どんぶり太郎 交野駅前店

交野市私部(きさべ)にある海鮮丼のお店とは?
海鮮どんぶり太郎 交野駅前店
お店のオープンは2018年3月。
店舗入り口のところには、平日のランチタイムに
「お好きなどんぶりとカップ麺&お茶缶」で600円(消費税は別)という確かにもうそれだけでお得ですね!
ということもされていて、ここでもお好きなどんぶりとなんか丼メニューがたくさんあるみたいな雰囲気が出てます。
海鮮丼には種類に限界があるでしょう?

お店の看板やプロモーションとか見てると丼の種類が多いんですみたいになってますが、海鮮丼の専門店って言っても海鮮丼ですからそんなにいうほどメニューないんじゃないの?って入る前から詮索しちゃったりしますが・・・
あぁーー!!

ものスゴいバリエーション

ビンゴゲームできそうなメニュー表がドドーンとあって、海鮮丼のラインナップがめっちゃありました。
種類は、目も眩む40種類!
サーモン、マグロ丼だけでも組み合わせがたくさんありどれも美味しそうです。
1人で毎日1食、海鮮どんぶり太郎の海鮮丼食べても1ヶ月では全種類制覇できそうにありません。
(40人でお店に行って、全員がそれぞれ違うメニューを注文すれば1日で全種類制覇できそうですが、つまり、それくらい種類が多いということです)
丼のバリエーションはダントツで交野市No.1でしょう。
全品500円!


入ります。


店内は注文カウンターとソファーがあって壁際にはお茶やカップ麺なども「どんぶりとご一緒にいかがですかメニュー」としてありました。
中は結構こじんまりとした空間ですが、お店からのお知らせや丼の説明などが壁にあるので初めて入った方でも親近感がわく雰囲気です。

(説明もかなり詳しい)
注文カウンターの奥には厨房があります。

店内の様子はこんな感じ




店内にはおすすめ丼の紹介があったりするので、どの海鮮丼にしようかなぁという助けになります。

ちなみに人気No.1はお店の名前がついてる海鮮太郎丼とのことなので、今回はこの海鮮太郎丼を注文することに。

海鮮太郎丼

お店人気No.1で赤エビをメインに8種類のネタが楽しめる逸品が海鮮太郎丼だ!

(海鮮どんぶり太郎の海鮮丼はめっちゃ新鮮だ!ということなので調査も兼ねて・・・あっ!すいません・・・ただ単にイクラがめっちゃ好きだったので食べたかったから選びました)
トッピングのネタも豊富

注文→できあがりまでどれくらい?
海鮮太郎丼の並盛1つ、無事に注文できました。
で、今回は海鮮どんぶり太郎はどんなお店なのか?をご紹介させていただくのはもちろんなんですが、
① ネタがとにかく新鮮
② 注文してからできあがるまで早い
ということを確認してみたいと思います。
実際に何分でできあがるか測ってみた

注文するとすぐにカウンターの奥で調理が始まりました。
どれくらいの時間がかかるのか?実際に測ったみることに。




なんと!2分半ほど!

注文してからできあがるまでなんと2分36秒!
カップラーメン作るよりも早く海鮮丼ができあがりました。
よくあるのが注文してから結構待ってその間の待ち時間が無限にも感じるっていうパターン多いと思いますが、海鮮どんぶり太郎では注文後だいたい3分から5分以内くらいでお渡しできる調理オペレーションをされているそうです。
ネタが新鮮って本当ですか?
注文してから海鮮丼がでてくるのがめっちゃ早い!ということはわかったので次は、海鮮丼の命とも言えるネタの鮮度の確認です。

一目見てあっ!このネタ美味しそう!ってなるくらいネタはどれも輝いていて美味しそうです。
カップラーメン作るよりも早く海鮮丼ができあがりました。
よくあるのが注文してから結構待ってその間の待ち時間が無限にも感じるっていうパターン多いと思いますが、海鮮どんぶり太郎では注文後だいたい3分から5分以内くらいでお渡しできる調理オペレーションをされているそうです。
ネタが新鮮って本当ですか?
注文してから海鮮丼がでてくるのがめっちゃ早い!ということはわかったので次は、海鮮丼の命とも言えるネタの鮮度の確認です。
確かに新鮮そうなネタ

一目見てあっ!このネタ美味しそう!ってなるくらいネタはどれも輝いていて美味しそうです。
海鮮どんぶり太郎はにぎりずし弁慶の関連店舗なので、ネタには自信があるそうです。

エビもめっちゃプリップリな感じ


余談ですが、にぎりずし弁慶は枚方市に本店があり、交野市では海鮮どんぶり太郎と同じく京阪電車交野線の交野市駅から徒歩3分くらいのところ、線路沿いの踏切の手前にお店があります。


というわけで、海鮮どんぶり太郎の
「注文からのスピードがはやい!」
「ネタがめっちゃ新鮮だ!」
はまったくその通りでした。
お会計

お会計を済ませたらあとはお持ち帰りとなります。
ちなみに、海鮮どんぶり太郎はテイクアウト専門でイートインやデリバリーはやってません。
リーズナブルに海鮮丼を提供したい!というお店の想いからなんだそうです。
さっそく、お持ち帰りしよう!
新鮮な海鮮丼をもう一刻も早く食べたい!というはやる気持ちを抑えながら家に向かいます。

いつもの2倍速くらいペダル漕いで家に向かいます。

私部西の逢合橋から天の川沿いの遊歩道沿いを進み府道736号線すぎてちょっと行ったあたりになんかいい感じの憩いスペースがありました。


もう我慢できない!
ということで、この憩いスペースで「頂きます」することに。

(逸る気持ちは抑えきれずここで頂きます!)
自転車のカゴの中に入れていたので中がどうなっているのか?ちょっと心配。

ちょっとドキドキしながら袋オープン

海鮮丼、いっさい崩れず

ネタが新鮮だからかもしれません。
ご飯にネタがぴったりと乗っていてお店で渡されたほぼそのままの状態で海鮮太郎丼がでてきました。


実際に食べてみて感じたこと
実際に食べてみて思ったのは、「このクオリティーでこの価格はかなり満足だ!」です。
今回注文したのは海鮮太郎丼というネタ8種類の丼でした。
いか、まぐろ、海老やイワシなどどれも全てしっかりとしたネタの味があり、もしこれがスーパーとかで売っていたらおそらく1000円くらいはするんじゃーないでしょうか。

海鮮丼の種類が40種類と多く、それぞれ楽しめるネタが異なる点も魅力的。
次はどの海鮮丼にしようかしらん♪とか食べてる途中から次のことをついつい考えちゃうほどの逸品です。
注文してから出来上がるまでめっちゃ早いので、とっさの時に注文しに行ってもすぐに提供してくれるのもありがたい。
テイクアウト専門ですが、事前に予約しておけばその時間に取りに行けばOK。
お得な海鮮どんぶり太郎の海鮮丼ですが毎日注文だ!
っていうのはさすがに無理だと思いますが、月に2回とか週末のお昼ご飯にとか、お客さんが来た、仕事帰りにとか家事で今日はちょっとバタバタしてるなんていう際には特にオススメなお店だと思います。
というわけで、交野市でめっちゃバリエーションがある海鮮丼のお店の海鮮どんぶり太郎 交野駅前店にぜひぜひ。
★店舗名
海鮮どんぶり太郎 交野駅前店

★ジャンル
テイクアウト専門の海鮮丼
★住所
大阪府交野市私部2-11-30
★電話番号
072-808-6663
電話での注文も承っています。
(画像クリックでpdfのメニュー表へ。電話での注文の時にご利用ください)
★営業時間
11:00 ~ 20:00
*月曜日のみ時短営業で11:00から13:00のみ
(月曜が祝日の場合は翌日が時短営業)
★定休日
不定休(年中無休)
★ウェブサイト
【店舗ホームページ】
http://www.benkeisushi.jp/publics/index/122/
★駐車場
あり(店舗前に2台)
★マップ
海鮮どんぶり太郎 交野駅前店

★ジャンル
テイクアウト専門の海鮮丼
★住所
大阪府交野市私部2-11-30
★電話番号
072-808-6663
電話での注文も承っています。
(画像クリックでpdfのメニュー表へ。電話での注文の時にご利用ください)
★営業時間
11:00 ~ 20:00
*月曜日のみ時短営業で11:00から13:00のみ
(月曜が祝日の場合は翌日が時短営業)
★定休日
不定休(年中無休)
★ウェブサイト
【店舗ホームページ】
http://www.benkeisushi.jp/publics/index/122/
★駐車場
あり(店舗前に2台)
★マップ