新しい橋ができて通行止は解除〜スタコ坂歩道橋。前川と私部西の住宅街を結ぶところ〜

遡れば交野小学校の校庭横からさらに上流まで続く川幅だいたい8メートルもない小川でところどころ橋が架かってまして、以前ご紹介した「ひょっとしたら日本で一番短い木床の橋かもしれない」橋やコンクリートでドーンと車も通ってもOKっていう頑丈そうな橋などいくつかの橋がこの前川には架かっています。
今回ご紹介させていただくのは前川下流域にあるこちらです。

前に交野vs枚方で登場したスタコ坂の歩道橋の手前にあります。

川沿いに進むと通称21のマンションがあって、ガストの前にたどり着きます。
その道と歩道橋のすぐ近くに以前から橋があったんですが、その橋が昨年2018年12月頃から工事していて橋も無くなっていたんですが、装いも新たに新しくなって登場しています。
それが、こちら

できたてホヤホヤな感じで真ん中に自転車とかは押して渡ってね的なポールが2つ立っていまして、黒と白が爽やかな橋が登場。

欄干の太さは大人が両手で抱えるとちょうど収まるくらいの大きさで、太陽がいっぱい降り注ぐ時は手すりの色が黒なのでちょっと熱くなったりしそうです。
これが前川

こことガスト付近の2か所で改修工事がやってて、この場所も改修工事の一環としていろいろ工事があったようで、橋の改修もそのうちの1つだったんだと思います。


反対側からの景色


まだ一部工事用フェンスが残っていて残工事の結果、最終的にどうなるのかなとちょっと気になるところですが、まずは橋が新たしくなって通行止が無くなっているので向こう岸にお住いの方や普段から利用されていた方には朗報なんじゃーないでしょうか。
なんかプレートがある!

この橋の名前が気になって探してみるとプレートがありましたが橋の名前は記載されておらず、代わりに
・2019年9月にできた
・プレテンション方式を採用している
ということが分かりました。

そういえば、新しくなる前の橋はちょっとした階段が3つくらいあってフェンスの色は白色だったので今回の橋リニューアルで雰囲気も大きく変わりました。

おそらく交野市内で一番新しいのがこの前川下流部にあるメディカルテラスかたのの道向こう、スタコ坂歩道橋降りたすぐのところあるプレテンションっていうなんかいかにも安全な感じのする構造をもつこの橋だと思われます。
【関連記事】
工事中の様子なんかはこちらの記事をご確認ください。
ビフォーとアフターを比較することもできると思います。