トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

ゆうゆうセンターで『雨乞いのための楽器レインスティック』を作るワークショップがあるそうな!

交野おりひめ大学がこんなイベントを開催するようです。
竹deレインスティックを作ろう
image1


っていうワークショップなんだそうで、レインスティックって何だ?というと雨乞いの儀式で使われたりする雨の音がする棒とのことでそれを作ろうっていうそれはそれは興味深いイベントになっています。

場所は交野市天野が原のゆうゆうセンター
IMG_8077

【ワークショップ詳細】
日時:2019年9月15日(日) 10時〜12時

場所:ゆうゆうセンター(保健福祉総合センター)3F 研修室
(大阪府交野市天野が原町5丁目5-1)

参加費:
レインスティック(小)500円/個
レインスティック(大)700円/個

参加方法:
ご予約は下記アドレスに、

・お名前
・連絡先
・参加人数
・レインスティックの大きさと作成個数

上記を記載してメールお願いしますとのこと。

info@orihime-univ.com

担当者:交野おりひめ大学 みんなdeあーと学科
           勝谷(カツタニ)

里山の竹問題
c4d16797-s

余談ですが交野の里山は自然豊かではあるんですが最近、竹がボウボウと育ってきてたりすることも若干問題視されていまして、今回のワークショップでは地元、交野の竹を使った取り組みっていうのは地域の課題を違う角度から解決していることにもなるのかなと思うので交野タイムズとしてはとても興味深いイベントだなぁと思っています。

(竹はその根っこがかなり頑丈で他の植物を寄せ付けないなどもあり、さらにその根っこが地中で広がっていくので竹の手入れをしていないと里山の本来の植生が変わってきたりする問題もあるようです)


ご家族みんなで楽しめる、そしてイベント終わった後もレインスティックを持って帰って楽しめちゃう!っていうことですので興味がある!っていう方はおりひめ大学宛てにメールをどうぞ。

(イベント開催前日まで、つまり9月14日(土)までの申し込みということなので、早めにメールで申し込みされることをお勧めいたします)

レインスティックってどんな楽器かしら?って気になると方は他のウェブサイトのものですが1つリンク先をご紹介しておきます。

レインスティックの販売サイトですが写真や説明があるのでレインスティックについてわかりやすく記載されています。

↓↓↓   ↓↓↓



ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字