まるで図鑑!交野の生態系が網羅!交野里山ゆうゆう会の『交野の自然』っていうコーナーがすごい!
その名も、
交野里山ゆうゆう会
定期的に交野の里山に伸びて本来の自然生態系を荒らしてしまったりする竹を伐採する活動をされていたり、野山に入っての自然観測をしたり、里山保全に尽力されたり、クラフト教室を行っていたりと活動をされている、交野の自然のガーディアンみたいな団体さんです。
こないだちょっと交野の里山や自然についてインターネットで調べていたら、交野里山ゆうゆう会さんのウェブサイトを見つけて、そのウェブサイトを閲覧しているとその内容がめっちゃ素敵だったのでご紹介させていただきます!
(交野里山ゆうゆう会さん、ご了承くださいませ)
交野の自然っていうコーナーがスゴイ
(画像クリックで交野里山ゆうゆう会のウェブサイトへ)
ウェブサイトでは活動内容の報告や活動スケジュールなども確認できるのですが、その中の1コンテンツに「交野の自然」っていうページがあって、それがめっちゃスゴイんです。
何がスゴイのかというと・・・
交野で観察できる
樹木、草花、生き物などがほぼ網羅されているんです!
しかも、えっ!これ図鑑!?っていうくらい鮮明に生態を捉えた見事な写真とともに掲載されているんです。
こんな感じ。
(画像クリックで交野里山ゆうゆう会の交野の自然紹介ページへ)
写真には撮影年月日とどこで撮影したのか概要が記載されています。
昆虫、爬虫類、哺乳類などの写真はないのですが、草花、蝶々、鳥に関するラインナップはかなりのもので相当数掲載されています。
写真もとても素敵で、ただ、あっ!おったから写真撮っておこうっていう感じではなく、記録に残す写真、観察する写真という視点で撮影されていることが伝わってきます。
交野里山ゆうゆう会さんのこの交野の自然のページをスマホにブックマークしておけば、例えば、街を歩いてたり、ハイキングの途中に見つけた動植物について、あれなんだろう?っていう疑問を高頻度で解決してくれると思います。
それから、交野山(こうのさん・こうのざん)周辺で確認されている樹木のリストも交野里山ゆうゆう会さんのウェブサイトでは見ることができます。
交野山周辺の樹木一覧
(画像クリックで交野里山ゆうゆう会さんの交野山周辺の樹木一覧へ)こちらもかなり有意義で興味深い内容なのでぜひぜひ。
というわけで、こないだ見かけた蝶々は何だったんだろう?とかいつも見かけるあの木は何ていう名前かしらん?とか交野の自然に興味がある!っていう方は交野里山ゆうゆう会さんのウェブサイトをチェックだ!
【ちなみに】
余談ですが、交野タイムズでは(最近はめっきり更新ができてませんが・・・)
交野いきもの図鑑っていうハラダ@交野タイムズが交野市内で出会った生き物についてご紹介させていただいているコーナーがあるんですが、よければそちらも合わせてどうぞ。
(画像クリックで交野いきもの図鑑へ)