神社×桜!若宮神社の桜も満開になってて花見されてる人の姿もチラホラ
若宮神社

4月1週目の交野市、桜がかなり見頃になってきていて、特に4月7日(日)は最高気温が20°Cを超えるかなり暖かい1日になっていて、休みの日だったから花見したよ!なんていう方もいらっしゃったかもしれません。

若宮神社の境内にも桜の木があって、それはそれは美しゅう咲きほこっていました。

鳥居をくぐってすぐのところに1本

お花見

お花見をされている方も少なからずあって、訪れた時には2組いらっしゃいました。

拝殿近く

拝殿近くには割と小ぶりな桜の木があるんですが、そこもしっかりと咲いていてどことなく力強さを感じる一本でした。

交野は平安時代の頃から桜の名所として知られていて、その名残もあるんだと思いますが市内各所、いろいろな所で桜の木があります。
家の近所の普段通っている歩道のところなんかにもめっちゃ素敵な桜の木がある!っていうパターンも多い交野の桜ですが、若宮神社のように昔からあるところにある桜は、
神社×桜
で周囲の雰囲気と相まってなんだか心にフワーっと包み込む優しさを感じることができます。
2019年の交野の桜の見頃はおそらく今週いっぱいかなぁと思います。
昨日、選挙のため私市会館を訪れたため、若宮神社にお参りさせていただきました。シートを広げてお花見されている方々をお見かけしましたね。
その後、私市区を少し歩いて回りましたが、樹の上の方や長い枝の先端につぼみを残すだけで、概ねどこも満開。
春らしい陽射しの中、皆さんお花見を楽しまれていましたね。
交野の桜は街並みに溶け込むように、到るところで美しく咲き誇っている様子を目にしますよね。
今朝は雨に降られましたが、もうしばらく今年の桜を楽しませてほしいものです。