このクオリティーで100円!地酒の酒粕あんぱんも100円!〜フレンドマート交野のパン屋さんが素敵!〜


右折するところからフレンドタウン交野の中に入って行くと3月に同じ敷地内に新しくオープンしたカインズ交野店が登場します。

(車からの写真は助手席から撮影)

今回はカインズ交野っていうのが新しくできてる!
っていう記事ではなく、フレンドタウン交野にあるフレンドマート(スーパーマーケット)のところの話です。
そして、今からお知らせすることはめっちゃお得でかつとてもローカルな話になります。
というわけで、フレンドマートに入ってみる!

カインズ交野店に近い方の入り口から入ると目の前にスーパーマーケットが視界に入ってきます。

入り口入って左側(レジの左側)にパン屋さがあって、店内で焼きたてパンを作ったりもされているようです。

ベーカーズキッチン

いろんなパンがある

この一角のコーナーだけなんですが・・・
全品100円!!

ちょっと奥さん!
焼きたてパンが100円ですって!!
そして、さらに100円パンの中にこんなローカル感がめっちゃあるものがありました。
それがこちら

星降る伝説の町 交野の地酒の酒粕を使った
酒粕薫る白あんぱん

アンパンですらすでにもう完成している逸品なんですが、そこにさらに、地元の酒蔵さんの酒粕を使ったあんが入っているというそれはとても魅力的なパンが販売されていました。
もちろんこれも100円

地酒の酒粕のあんぱんっていうのが気になるので買ってみることに。
パンの取り方と清算はこーだ
①トレイに好きなパンをとる
②ビニールを被せる
③レジへ持っていく
の3ステップで超簡単なので、酒粕白あんぱん以外にも100円パンを2つ購入することに。

3つ買って300円(+消費税)っていうとても良心的な価格に感動。
余談ですが交野市森にある大門酒造さんと私部にある山野酒造さんという酒蔵が交野市には2つあって、この酒粕白あんぱんのポップに記載されていた交野の地酒っていうのはスタッフさんに確認すると山野酒造さんのやつだということでした。
で、酒粕白あんぱんを食べてみた!

なんとなく星の形をしているようにも見える外観で袋から出してみると100円にはとても見えない雰囲気がありました。

100円だからきっと中身ほとんどないやつやでと思っていたんですが、パンの中にはあんがいい感じで詰まってました。

食べてみると甘さがはじめやってきて、うん!これはあれだ!あんパンだ!ってなってからすぐにフワーッと酒粕の芳しい香りと味が口の中に響き渡り、1口食べるごとに「うん、美味い」って言葉を無意識に発していました。

100円でこのクオリティ。
他に買ったパンも同じくどれも美味しかったので、おそらく全種類美味しいと思われますので、フレンドマート交野に行った時はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
②ビニールを被せる
③レジへ持っていく
の3ステップで超簡単なので、酒粕白あんぱん以外にも100円パンを2つ購入することに。

3つ買って300円(+消費税)っていうとても良心的な価格に感動。
余談ですが交野市森にある大門酒造さんと私部にある山野酒造さんという酒蔵が交野市には2つあって、この酒粕白あんぱんのポップに記載されていた交野の地酒っていうのはスタッフさんに確認すると山野酒造さんのやつだということでした。
で、酒粕白あんぱんを食べてみた!

なんとなく星の形をしているようにも見える外観で袋から出してみると100円にはとても見えない雰囲気がありました。

100円だからきっと中身ほとんどないやつやでと思っていたんですが、パンの中にはあんがいい感じで詰まってました。

100円で満足感大

100円でこのクオリティ。
他に買ったパンも同じくどれも美味しかったので、おそらく全種類美味しいと思われますので、フレンドマート交野に行った時はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
管理人さん、文章中の誤字雑字が多いですぞ。右折じゃなく左折。右手じゃなく左。