交野山旗ふり大会っていうのが新元号に合わせて開催されるみたい!〜パフォーマー募集中〜
ご存知の通り、今年2019年の5月1日から新元号になるんですが、それに合わせてこんなイベントが企画されています。
交野山旗ふり大会
交野市民が愛してやまない交野山(こうのさん)の山頂から麓にいる友達やご家族などに対して旗を振りつつパフォーマンスをしてみようという企画のようで、1)ドローンを飛ばしてその映像が流れる
2)FM枚方で実況される
3)定点カメラで撮影された映像が世界に流れる
などなどが実施されるようです。
ちなみに、なぜ旗振りするのかっていうと・・・
きちんと意味があります。
交野山の隣には旗振山(はたふりやま)っていう標高345メートルの交野市で最も高い山があります。
江戸から明治初期くらいまで大阪の堂島にある米相場を連絡するための旗振り通信の中継点スポットとして利用されていたこともあり、旗振山と呼ばれています。
当初は旗振山で旗振するっていうことも検討されていたようですが、パフォーマンスのことなどもあって交野山での開催となった模様。
(画像は交野山旗振り大会フェイスブックイベント案内ページから引用)
ちなみに、旗振山もその一つになっている旗振り通信スポットとは、約12km毎に中継点を設け、旗信号により、大阪から周辺地域へ米相場が伝達されてました。
で、5月1日に開催される交野山旗振り大会では旗振山に一礼してからパフォーマンスをスタートさせるみたいな感じの旗振り心得なんていうちょっとしたルールもあるようです(詳細は上述、チラシをご確認くださいませ)。
交野山の山頂で新元号がスタートしたその記念すべき日を盛り上げるべくパフォーマンスをしていただける方を現在募集中なので、興味がある!っていう方は下記の申し込み用紙をFAXしたりメールしたりしてご応募を。
パフォーマー申込用紙がこれ!
(画像クリックで申し込み用紙拡大)
【申込条件】
・自分で旗を準備でき自分で頂上に持参できる方
・演技時間30秒から2分続けらる方
・5月1日の午前11時までに現地到着、4月25日の実施説明会(18時予定)に参加が可能な方
・世界中に配信されるのでご了承ください
・旗を振りながら、伝えたい言葉を日本語、英語で叫んで頂きます。最後に新元号にひとこと。
・参加料・・・無料
・電源や音源は一切ないものと考えてください
【申込方法】
期間:3月25日から4月7日
申込用紙を交野市星のまち観光協会ホームページよりダウンロード(上記記事中の申込用紙印刷でも可)
または交野新聞社の入り口の所に申込用紙があるのでそれをファックスで申込(072-892-6044)するかフェイスブックページから参加申込するかメール(katano3news@gmail.com)で申込できます。
申込用紙にある「旗を振って何を伝えたいのか」、「どんなパフォーマンスをする予定なのか」って言うのが選ばれる大切な要素のようです。
【出演者決定】
応募の中からプロジェクトチームで10組を選定
(おもしろそうなパフォーマンス説明文から順に選出)
4月13日(土)に結果をホームページで発表予定
当選者には電話でご連絡
以上、交野山旗ふり大会のチラシから引用
*詳細は必ずチラシをご確認くださいませ。
というわけで、
おっすオラいっちょやってみっか!
っていう方は是非是非ご応募くださいませ。