数百人が大行列!元日、日付変わった直後の住吉神社はこんな感じ!
2018年12月31日から日付変わって2019年1月1日(火)午前0時ちょっと過ぎの交野市私部の住吉神社の様子はこんな感じでした。
住吉神社

住吉神社正面の大鳥居を抜けると大きな境内が広がりますが、そこから参拝者でもう大行列になってました。
初詣参拝についてっていう看板

「初詣参拝者について:本殿お鈴を鳴らされる方は、列にお並び下さい。お鈴を鳴らされない方は、本殿までお進み下さい」という看板あって、この看板の出現はここ最近のことだと思います(もしかすると今年が初めてかも)。

入り口の所から拝殿まで大行列になっているので、参列用に三角コーンとかが出てて警備員さんの誘導もあったりしました。
数百人の大行列

行列は鳥居から境内〜本殿までずっと続いてまして、中にはここで偶然昔の同級生にばったりなんていうシチュエーションがあったりもしたようです。



ピーク時とかは神社の外まで行列ができていた年もあったりしますが、2019年1月1日の0時ちょっと過ぎの住吉神社はそこまでではありませんでした。

それでも参拝者は数百人規模でした。

おみくじや甘酒

巫女さんもいらっしゃて甘酒の振る舞いがあったり、おみくじがあったり境内にはベビーカステラのお店なども出てたりしてお参りされた後の楽しみもあったり。

初詣は京都とか大阪市内とかの有名神社に行かれる方も多くいらっしゃるかと思いますが、地元の神社で初詣っていうのもオススメです。

