迫力がスゴイ!『だんじり』が京阪電車の線路を超えて曳行されていくみたい!〜私市秋祭り10月13日と14日〜
10月13日、14日
午前10時〜正午までだんじり曳行につき自動車は迂回して頂きますようご協力お願い致します
って白地の看板に書かれていて、これはどうやら私市秋祭り実行委員会さんが設置しているようです。
だんじりとな!
そうなんです。
交野市には私部の住吉神社、星田の星田神社と私市の天田神社などにだんじりがあって、ここ河内磐船駅前に出ている「だんじり曳行」の看板は、天田神社の秋祭りでのだんじりについてのお知らせになります。
天田神社のだんじり
私市秋祭りっていうことで、毎年この時期に私市でも秋祭りが催されていて、天田神社にあるだんじりが境内を出て京阪電車の河内森駅方面に曳行されていくっていう行事も開催されるようです。
そして、看板の情報によるとこのだんじり曳行は10月13日、14日の午前10時〜正午の間にあるようです。
昔から受け継がれてきている交野市の伝統行事。
近くで観るとスゴイ迫力!だと思うので、興味がある!っていう方はぜひぜひ。
(画像クリックで古文化同好会さんのページへ)
余談ですが、交野古文化同好会さんのふるさと彩発見っていうページに交野市にある神社のこと、だんじりのことがそれはそれはものすごく具体的に(写真もめっちゃあります)掲載されているので、さらにもっと知りたい!っていう方はそちらも合わせてどうぞ。