トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

賑わいがスゴイ!倉治でやってた『伝説のお祭り』に行ってきた!

交野市倉治に伝説のお祭りが開催されている!ということで8月5日行ってみた!

機物神社の近く
IMG_3344

機物神社の近くっていうか、ほぼすぐ横にある倉治公民館の広場のところが何やら盛り上がっていました。

IMG_3345

!!!
IMG_3347

七夕伝説倉治村

って書かれているノボリがありまして、そこからものすっごい熱気を感じます。

舞台があって輪投げ大会が開催
IMG_3348

輪投げの世界大会かしらん?なんて思っちゃうくらいの盛り上がりがありまして、ここが公民館の広場=会場のようです。

たいへんな賑わい!
IMG_3350

輪投げ世界選手権大会2018の開催地がここ交野市の倉治だ!っていうことではなく、開催されていたのがこちら。

七夕伝説倉治村夏まつり
IMG_3355

ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、大阪府交野市は七夕伝説発祥の地と言われていまして、ここ倉治には織姫を祀る機物神社があり、まさにセントラル オブ 七夕伝説!と言っても過言じゃーない場所。

なので、七夕伝説倉治村っていう名前になっているようです。

夏祭りのパネルのゴッツさがスゴイ
IMG_3351

めっちゃ賑わってる
IMG_3352

訪れた時間帯はまだ暑さが非常に厳しく残る夕方4時半頃だったかと思いますが、倉治にお住いの方ほぼ全員来られているんじゃーないのか?なんて思っちゃうほどの賑わいで盛り上がっていました。

スクリーンショット 2018-08-14 23_Fotor

倉治区って書かれたおそろいのテントがあって、食べ物から遊び系までいろいろなジャンルがあって、各店活気に溢れていました。

スクリーンショット 2018-08-14 23_Fotor

IMG_3359

IMG_3360

金魚すくいもあってかなり本格的です。

IMG_3358

フランクフルトもいい感じで、めっちゃお腹が減ってきます。

あっ!買うんやったら兄ちゃん、金券いるで!

金券はあっちで売ってるから、まずはあっち行ってみぃ〜

とのことで、まずは金券なるものを購入するためにあっちへ行くことに。

引換所あった
IMG_3356

財布に数百円しかなく、もしこれが1000円単位からの購入ですなんて言われたどうしよう・・・

気持ち的になんか、海外のイミグレ(イミグレーション:入国審査)でパスポート見せる時みたいにあっ!あなたダメですカラみたいになんか予期せぬパターンになった時みたいなモヤっとした不安感みたいなのがよぎります。

ドキドキ

あのぉ〜ミニマム何円から金券購入できるんでしょうか?

って係りのヒトに質問してみると「100円からいけるで!」とのことだったので「200円分の金券を購入」しました。

ババーン!

これが、七夕伝説倉治村夏まつり必携アイテムの金券だ!

金券
IMG_3357

交野市のゆるキャラおりひめちゃんがデザインされた金券でなんとなくスペシャル感が出てきます。

そして、これを持っていれば保有している金券分だけ自由にお祭りを楽しめちゃいます。

と、その時!
IMG_3363

美味しいよー!いかがでしょうかーー!

みたいな呼びかけがあって、近づいてみると・・・

IMG_3366

交野二中校区子どもを育てる会
親地の会
IMG_3369

通称、二中オヤジの会さんのブースがあって、そこでおすすめの皿うどんがあって、さらにその値段は金券200円だ!とのことだったので、持っている金券200円分(いわゆる全財産)を投入して皿うどんを注文。

できたてどーぞ的な
IMG_3374

この皿うどん、味に自信あり!とのこと。

IMG_3376

頂いてみるとほんに美味し!うーまーしー!なお味でなんと表現したらいいものか、なんつーかこうクラムチャウダーのようなスープでもありーの、しっかりと味が出されたお味でした。

こんな感じで各ブースさんそれぞれが皆、来られた方に最大のお楽しみや満足感を!なんていう想いを持って暑い中一生懸命におもてなしされていました。

夜には盆踊りもあったようで、午後4時から始まった交野市倉治で開催されていた七夕伝説倉治村夏まつりはフィナーレの午後9時15分まで盛大に行われていたようです。

IMG_3386

IMG_3387

この倉治のお祭りは8月5日に開催されていましたが、夏休み!な8月には交野市内各所でいろいろなお祭り等が開催されるようです。

特にお住いの地域のお祭りに行ってみる!っていうのはその地域のつながりや一体感なんかも感じることができると思いますし何よりも例えば、普段は静かな神社の境内があらやだこんなに盛り上がってる!なんていう感じで全然雰囲気が変わっていたり(もちろんいい意味で)するので、足を運ぶだけでも興味深いかと思います。

というわけで、交野市夏の地元のお祭りやイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。

行けばきっと満足マチガイナシです。

ハラダ@交野タイムズ

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字