夏休みのお楽しみ!ペルセウス座流星群は8月13日未明から明け方が見頃だそうな!
楽しいこといっぱいで、宿題や家のお手伝いはせずに朝からずっと遊んでるよ〜なんていうお子たちは以下の話は読んだらダメですよ!メッ!
良い子の皆んなには以下お知らせ。
夏休みぴったりの空のビッグイベントが8月13日の未明から明け方にかけてありますよ!
それが、こちら。
ペガサス流星拳!
ではなくて、
ペルセウス座流星群!!
(画像クリックでAstroArtsのペルセウス座流星群のページへ)
今回のペルセウス座流星群は観察するのに好条件!
何故かというと、12日(日)は新月だから!
月の明るさがない状態での天体観察ができちゃいます。
条件がよければ、場所によっては1時間に30〜50個の流星を見れる可能性もある!っていうことで、深夜の時間帯ではありますが、ぜひぜひ。
ちなみに、12日(日)午後23時時点の交野市の夜空はこんな感じ。

天頂付近は街明かりの影響が少ないので、星が結構見えてました。
なので、流星群を狙うなら天頂付近がよろしいかと思います。
ただ、スマホで流星群を激写するもんね!なんて思っていると結局はこんな写真になります。

なんかもう真っ黒!

真っ暗でなーんもわかりません。
なので、スマホで写真撮る!っていうのは諦めて、夜空のショーは己が眼(まなこ)でとくとお楽しみくださいませ。
というわけで、ペルセウス座流星群についてでした!