足場ができてる。武道館の壁面工事が進んでる!〜地震で天井パネルが落ちてたところ〜
工事が始まっているみたいです。
足場ができてる

武道館の側壁に沿って、足場が設置されています。


それに伴い、相撲練習場から池の横を通って青年の家にいく道がバリケードで通行止めになっています。
地震直後はこんな感じ

交野市も地震の影響があったのですが、震源地に近い枚方市、茨木市や高槻市の方に工事業者さんの業務が集中していることもあり、即席のバリケードが張られていた地震直後から現在は、バリケードもしっかりしたものになっています。
通り抜けはできる

トンネルみたいに見えますが、ここが武道館の入り口になっていて(右手に入り口があります)、武道館自体は使用できるので、こんな感じで通り抜けもできるようになっています。

全体はこんな感じ

地震直後はこんな感じでした

おそらくもうしばらくすると工事は完了する気がします。
余談ですが、先日マンションを管理されてる会社の営業担当の方とお話する機会があって、今回の地震の影響について質問してみると、
「地震があってから管理建物の状況確認がようやく落ち着いてきたところ。これから補修作業に入るものも多いです。ただし、施工業者さんも手一杯になっていることもあるので、優先度をつけて、緊急性のあるものから一つ一つ対応中です」
とのことでした。
交野市内の各所でも塀の補修工事、塀の解体→建て直し中の家があったり、屋根にブルーシートが張ってあってこれから工事が進む予定といった家々もあるので、地震の影響はまだ交野市内でも残っています。
しかしながら、一歩一歩、着実に復旧に向けて進んでいます。
ハラダ@交野タイムズ
【武道館】
交野市私部、青年の家のところにあるの武道館。
名前の通り、剣道や空手などの武道の練習の場にもなっていたり、秋の交野市文化祭には各種展示があったりするところです。
そんな武道館関連記事はこちら
(画像クリックで武道館の関連記事へ)