交野市私部にある青年の家の表記は『ヤングマンハウス』でちょっとポップな感じになる!
青年の家

図書館があったり各種アクティブティをされていたり、交野市文化祭の会場だったりもする街の教育文化の中心といっても過言じゃーないという施設です。
道沿いの施設案内板

青年の家はこっちでっせ!と案内板が出てて、その後ろ側に標識がありました。

交野市立青年の家

交野市立青年の家前
Katano City Young Man House

青年の家は英語で言うとYoung Man House!
かなり直球な表記ですが、この標識よく見てみると、Yonung Man Houseって書かれてる所が上書きされてました。
交野市立=Katano City
までは一緒だったんでしょうが、肝心の
青年の家=??
前は何て書いていたのか気になる所です。
Seinen-no ie
って書かれてて、ある日海外の方から「Waht's meaning of Seinen-no ie??」って聞かれたのでヤングマンハウス!って言ったからヤングマンハウスにしたのかもしれませんし別の何かがあったのかもしれません。
そーいえば、ここからすぐ近くに砂子坂の標識もSudakozakaって上書きされていたので、ある時期標識の見直しがあったのかもしれません。
(画像クリックで記事へ)
Young Man House・・・
ちょっと昼からヤングマンハウス行ってくるわ!
って言うとナウい感じがしなくもなくもないです。
ヤングマンハウス!

ハラダ@交野タイムズ