普段は比較的どうでもいいかも!『武道館』の所のロッカー2つの違いとは?
市民の憩いの場です。
図書館や武道館、相撲練習場(豪栄道が練習していた所です)や市民団体さんのアクティビティの活動の場、各種展示会や市役所の部署があったりする交野市最大規模の複合施設です。
そんな武道館の所、相撲練習場の近くにこんなのがありました。
武道館の隅のところ

ロッカー2つ

ロッカーが2つありました。
どこにでもあるようなロッカーですが、取手の所に何か書かれています。
!!!

広幅机60センチ

広幅机(60センチ)って書かれていました。

確かに60センチくらいの机なら楽々入りそうなキャパシティー(容量)がありそうです。
どうやら机を入れるか何かするロッカーのようです。
2つあるロッカーの1つは60センチ。
では、もう一方はどうなんでしょう?
広幅机80センチとかなんでしょうか?
!!!
テーブル45幅でした・・・右側のロッカー:広幅机(60センチ)
左側のロッカー:テーブル45幅
同じ形のロッカーですが、
収納する時とかには、間違えたらあきまへんで!
という注意書きなのかもしれません。
右にも左にもきっとどっちでも幅60でも、幅45でも机は入ると思いますが、間違えて入れたりするとめっちゃ怒られたりするのかもしれません。
あかん!あかん!そっちは45やから!
なんていう会話があったりもするのかも。
そう言えば、わんぱく相撲大会や交野市文化祭や武道館での催しなどで机とか椅子とかピシーっと並んでいたりするので、そういう時のために用意されているロッカーなのかもしれません。

普段、交野で生活している分にはきっと、と言うか全く問題にならないことだと思いますが、万一、青年の家で机運搬係等の大役を仰せつかった際は、右が幅60で左は幅45っていうキーワードをお忘れなくっ!