大門酒造の酒蔵ガーデンBBQに行ってきた!
大門酒造さん

趣きのある路地を通り

到着。
7月のとある暑い日、
S條畷高校OB&OGの日本酒部(!?)の集まりに潜入してきました。
この日は
酒蔵ガーデンバーベキュー!
ということで、期待ふくらみます。
集合時間より早く到着しましたので
取材取材〜〜

お料理が用意されている!

さくらんぼ!

魚介っぽい美味しそうなやつ!

マリネ的なやつその1

マリネ的なやつその2

とまあ、見た目もあでやかなお料理がずらっと並んでいました。

ちらッ
近くには日本酒も冷えてました。

あるある、利休梅。

よく見ますと
「焼きそば・エビチリなどの料理に常温又はぬる燗で
合わせてください」
と書いてあります。
なんてピンポイントな!
利休梅・特別純米は
焼きそばと
エビチリが
合うんですね!
交野人としましては、
一度は合わせてみなくてはなりません。

おお、これがウワサの…
詳しいことは、こちらの記事へ↓


細やかにご準備されておられました。

わびさび〜〜
お先に会場へ。

うお〜〜
ひろ〜〜〜い

創業文政9年の酒蔵です。
それって何年だ?
↓
↓
1826年!

ずらり

ずらり

ええ感じです。

酒造現場のほうもチラリ。

チラリ。
再び外に出てみます。

しぶい・・・

絵になる佇まい。


あああ!
蔵元第六代目の大門氏いらっしゃる。
自ら、炭火おこしをされている!

そして、息子さんもおられたので
突撃インタビューしてみました。
一度お会いしたことがあったので
お聞きしてみたのですが
忘れておられた・・・・
(存在感アップしなければ!とこころに誓うお菊でした)

Team MUKUNE Tシャツがかっこよいです。
また、中へ戻ってみましたところ

わびさびコーナーに葉っぱがプラスされ
さらに趣深いことに!
細やかなおもてなし。。。
と、その時です!

あああ!!!!
フトコロさんや!
なんでここに!?
びっくりしました!

本日は、こんな感じで
食べ物は2000円。
飲み物はチケット購入制です。

11枚綴りで1000円です。

チケット枚数とお酒の種類の関係はこちら。
あまり飲めないひとも
めっちゃ飲むひとも
チケット制なので、それぞれに楽しめます。

12時になり、大門氏のご挨拶からスタートです。

わくわくです。

酒造コーナーへ移動。
見学ツアー。

イケメン杜氏が解説してくださいます。
(わくわくしすぎで、あまりお話し聞いてなかったお菊です)
↑
あかん記者
激写した酒蔵フォトをどうぞ。。。







イケメン杜氏のお話しは続きます。

ちょっと移動。
この会は、S條畷高校のOB&OG日本酒部さんの他にもご参加のグループもあり。
みなで見学です。


イケメン杜氏を少し上の位置にのぼって激写してみました。

違う角度からも激写。

あ!日本酒部の隊長がおられました!
いつもありがとうございます。
日本酒愛がにじみでておられます。
「お酒に興味を持つ方が一人でも増えるといいな、
と常々思っていて、
またそのような目的で
日本酒部の活動をゆる~く続けていこうと思います。」
日本酒って、難しい顔して難しい話を聞いてって感じになることが
ままあるらしいのですが
隊長は、そういうのをとっぱらい
とっつきやすく思ってもらえたら…と
おっしゃってくれており
お菊のような、日本酒すきだけど弱い、
日本酒すきだけど詳しくない、っていうタイプも
部活した〜い!
と思うわけで、ありがたいです。

こちらは本部長です。
幹事役をしていただき
個人的にも交野タイムズ的にも感謝です。

無垢根亭がお休みになり
寂しくなってたので、今回は本当に嬉しいです。

そして、いよいよ酒蔵ガーデンバーベキュー
スタートです。
こちらは、仕込み水!
交野のおいし〜〜〜〜〜いお水。
うまいっ!
お水の段階ですでに感動しています。

まずは、お料理確保〜(←基本)
またもや大門氏、自らとりわけでくださってる!


うひゃっ

そしてお酒は。。。。
イケメン杜氏についでいただき…

いっただきまーーーす!

お料理も美味しゅうございます。

おかわりなども!

大門氏を撮影させてもらおうとしてましたら
撮りにくいだろうと
お菊のお皿を持ってくださってます。
お優しい…

そしてイケメン杜氏。
大門氏とイケメン杜氏が雰囲気似ておられるので
勝手に親子だと決めていましたが

お聞きしてみたら、違ってました!

美味しいお料理と、美味しい日本酒。
久しぶりの先輩さん、後輩さん、同級生、、、
ああ、なんて幸せなひとときなんでしょう。

そしてお料理おかわり。
焼き魚登場〜

おおおお!
そうです。
この焼きかたさんは、さきほど
びっくり登場のフトコロさん。
お手伝いに来られてました!

大門氏が炭火をおこし、
フトコロさんが焼いてくれるお魚…
おいしさ交野×交野で倍倍倍です。

お肉〜〜〜

日本酒ももちろん堪能ですよ!
お菊の前に座られたお方は
(ちらっとうつってるお腹のお方)
日本酒研究家のT氏!(←交野出身)
独占インタビューです。

T氏、美味しいですね〜〜
(すみません、この時点ですでにほろ酔いお菊となっている為
ろくなインタビューができてない上に、お聞きしたこと覚えていない…)
↑
しかし、それくらい大門さんとこのお酒が美味しいということを
証明することは出来ているかと思います!

日本酒研究家のT氏!
飲みっぷりさすがです!

ずらり。
手前はお菊チョイスのお酒で
奥は日本酒研究家T氏の空き容器です。

お菊のチョイスはこの4つ!
細かく解説を書きたかったのですが
ほろ酔いお菊となってしまい、、、、
ただひとつだけ、書けるのは…
美味しかった♡
帰りに利休梅のちっちゃい瓶を買って帰りました。
ちなみに日本酒部隊長は
「スッキリ甘口、旨口」が好きなので、
今回はUMAMIを買いました。
後味スッキリながら口の中に広がる旨味のまろやかさが好きです。
人によっては少々濃いと感じられるかもしれませんが…。

こちらは大門さんとこのインスタグラム。
https://www.instagram.com/daimonbrewery/
なんと10月1日に大イベントがあるそうです。
インスタでフォローしたり
お客様謝恩会にお越しください ! 「日本酒の日」と新しい酒造りの季節の始まりをお祝いする、第一回「大門サケフェスティバル」を来たる10月1日の日曜日に大門酒造酒蔵で開催いたしま す。色々なお催しとお酒のお楽しみをご用意いたしておりますので、ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。
詳細につきましてはFBでご案内いたしますので、どうぞお楽しみに !!
Facebookページ をまめにチェックしたりして
ぜひぜひ10月1日は大門酒造に足を運んでみたいものですね。
お菊@交野タイムズ
【大門酒造関連記事はこちら】
(画像クリックで記事一覧へ)
★店舗名
大門酒造
★催し名
酒蔵ガーデンバーベキュー
★住所
大阪府交野市森南3-12-1
★開催日
今シーズンは開催終了
★ウェブサイト
http://www.daimonbrewery.com/index.html
★マップ
大門酒造
★催し名
酒蔵ガーデンバーベキュー
★住所
大阪府交野市森南3-12-1
★開催日
今シーズンは開催終了
★ウェブサイト
http://www.daimonbrewery.com/index.html
★マップ