トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

星野さんの畑へぶどう狩りに行ってきた!(前編)

2017-07-23-16-47-56

ある日、よつ葉生協さんのチラシに
「交野」の文字を発見。

なになに?
ぶどう狩りに行こう!?企画?

チラシによりますと

大阪北東部に位置する交野市は、むかしからぶどう作りが盛んな土地です。

(むかしからなのか〜〜)

星野さん一家は3世代にわたりデラウェアを作り続けています。

(3世代ってすごいな〜〜)

30数年前、よつ葉が出来て間もない頃に ”出来るだけ農薬を使わず安心して食べられるデラウェアを作ってください” とお願いしたことから、星野さんの有機省農薬栽培のデラウェア作りが始まりました。

(なるほど〜お菊もよつ葉歴は20年以上ですが、それより前から!なのですね〜)

※よつ葉=よつ葉ホームデリバリー
https://www.yotuba.gr.jp/

それ以後、除草剤の使用を出来る限り抑えるため、牛糞や米ぬかを肥料にしながら、雑草が生えないようにもみ殻を撒いたり、鶏を放し飼いにしたりといろいろな試みと努力を続け、今の甘味が強くコクたっぷりのデラウェアが出来上がりました。

(おおお〜!)

ぶどう畑で、もぎたてのデラウェアを味わいながら、星野さんたちと語りあってみませんか?

これは!
行ってみたくなるじゃーないですか!

お恥ずかしながら、交野に住んでいながら
まだ神宮寺のぶどう狩りに行ったことがなかったのです。

というわけで、申込み、無事当選〜〜!

2017-07-22-10-28-15

こんにちは〜!
よつ葉のご担当の方々です。
よろしくお願いします。

2017-07-22-10-28-40

あ〜いいお天気です。
ていうか、暑すぎです。

2017-07-22-10-29-31

5番に行ってください〜とのことです。
いきなり5番がありました。

2017-07-22-10-29-33

こちらが5番の入り口のようです。

2017-07-22-10-30-40

は!

ぶどう農園の方でしょうか!?

2017-07-22-10-30-47


はさみとござとバケツ。

これで、まず、『自分の場所を決めてください』とのことです。

そのあたりは、

名称未設定54


3年前にハラダ編集長の取材でも

三種の神器として
紹介されております。

2017-07-22-10-32-30


「三種の神器(はさみ、バケツ、ゴザ)の説明は言わずもがなですが、一応説明するとハサミでもってぶどうを採って、バケツの水でぶどうを洗ったり冷やしたり、そしてゴザでゆっくりするというツールになってます。」

ほ、ほんまに三種の神器や〜〜

感動している場合ではありません。

『自分の居場所探し』をしなくてはいけません。

2017-07-22-10-31-40

うわ〜〜〜!

2017-07-22-10-33-02


たわわじゃないですか!

2017-07-22-10-32-53

ぶどうだらけ!

2017-07-22-10-33-21

予想以上の量!!!広さ!!!


2017-07-22-10-31-43

中は日陰なので、暑いことは暑いですが
ソトよりぜんぜん大丈夫な暑さです。

2017-07-22-10-33-39

じわじわっと、人も集合してきました。
みなさん、ゆったりモードで
居場所を確保。

2017-07-22-10-49-31

わたしも、自分の居場所を確保♡

見てください!この量!

2017-07-22-10-50-31


お隣は長岡京市から来られている
Aさん親子です。
毎年来られているそうです。

菊「あの〜〜、これってもう始まっているんですか?」

Aさん「はい」

菊「もうスタートしているんですね!特にはじまりの挨拶とかはないんですね!」

Aさん「はい」

とのこと。

そうなんですね!
このゆる〜〜い感じがまた良いです。

2017-07-22-10-48-50

常連さんのHくん(小三)にお話しをお伺いしてみました。

「ぶどう好き?」

「だい好き〜」

2017-07-22-10-51-42


さてさて、わたしも、ぶどう狩ってみます!

2017-07-22-10-54-08


人生初ぶどう狩り!

やっほー!

2017-07-22-11-05-13

じゃぶじゃぶっと洗って…

おいしい〜〜〜〜!

2017-07-22-10-52-24

皮はそのへんで大丈夫と
教えてもらいました。
土に還るシステムですね!

2017-07-22-10-56-11

Hくんも採る!

2017-07-22-10-56-29

採る!

2017-07-22-10-56-33

背伸びして

採る!

2017-07-22-11-03-33

まるで、ぶどうの楽園♡

2017-07-22-11-03-43

ぶどう食べ放題!

でも、ぶどうって…

そんなにたくさん食べられるもんでもないので

あせらなくてもいい!

絶対なくならない!

2017-07-22-11-04-54

ですんで、Hくんみたいに

途中で休憩タイムはさんだり〜〜と
ゆったりのんびり時間は流れます。

2017-07-22-11-06-33

お隣のご家族にもお話しをお聞きしてみましょう〜
(あ!ぶれちゃってごめんなさい)

「ぶどう好きですか〜?」

「大好き〜」

そうよね、そうよね。
美味しいものね。

2017-07-22-11-07-37

う、動きが素早い!

2017-07-22-11-07-48

美味しそう〜に食べておられます。

おや?

お顔そっくり!

2017-07-22-11-11-09

なんと、ふたごちゃん×2組!
ふた家族、それぞれふたごちゃんのお子さんだったのです。

長岡京市と宇治市から来られていて
同じ病院で産まれて、
毎年1年に1回、ぶどう狩りで
会われているそうです。

「星野さんのぶどうは格別なんです」

とおっしゃってました!

2017-07-22-11-10-05


むむ!

さすが毎年来られているだけあります。

バケツに氷が!

これだと、ひえっひえのぶどうが食べられますね!

2017-07-22-11-10-18

さらに!
お茶も冷やして完璧〜〜

2017-07-22-11-12-18

携帯扇風機!

熟練さんは、アイテムが完璧すぎです〜


と、そのとき。


2017-07-22-11-22-02

てっきり農園の方だと思っていたこのお方…

まさかのよつ葉さんの方でした!

どこからどう見ても農園ファッション。
さすが、毎年開催されてると
農園さんもよつ葉さんも、もうどちらがどちらとか
わからないくらいになるのですね!

毎年来られる常連さんもたくさんで
みんな1年ごとに装備がバージョンアップしていくのだそうで
それも楽しみのひとつになるとか。

確かに!

次はこれ持っていこう〜とか
わくわくしますね!

ちなみに…

【来年のためのお菊メモ】

・小さい座るイス
・氷りなど
・ぶどうと合う食べ物を持ってきて現場であわしてみたい


そして、他のよつ葉の職員さんへのインタビューも成功しました!

2017-07-22-11-25-25

見事なぶどう狩りファッションの西野さん!
おすすめよつ葉生協商品は「おぼろどうふ」だそうです。

(しまった!ぶどうに関することお聞きすればよかった!お菊のバカバカ)

2017-07-22-11-27-22

西野さん、ぶどう狩りが似合うオトココンテスト、入賞間違い無しです。



はろーー!

ドチラノオクニカラ、コラレマシタカ?

BlogPaint

リチャードさんちゃいます!
マイケルさんでもないです!
日本の奥中さんです!

おすすめよつ葉生協商品は「うすあげ」だそうです。
あ〜〜お菊も毎週「うすあげ」はずさず注文してます。


(…って!しまった!ぶどうに関することお聞きすればよかった!お菊のバカバカ)

2017-07-22-12-20-54

こちらの女性のよつ葉さんは、
お友達やご家族も一緒に来られておりました!
お世話になりました〜


さてさて、狩るだけではありません!

お楽しみのジャンケン大会の時間になりました。
おとなりのHくんも
おとなりのふたごくんふたごちゃん達も参戦です。

BlogPaint


あ・・・・・



Hくん初戦敗退・・・・涙


星野さんとジャンケンで勝ち進んだお友達は…
4人くらいになってきました。

BlogPaint

なんと!お隣のふたごちゃんチームから
ふたりも残ってる!


では、続きは後編にて!

今回は「よつ葉さん主催の星野農園さんのぶどう狩り」で
よつ葉ホームデリバリーの会員さん対象でしたが
神宮寺地区全体で、一般の方もご参加可能のぶどう狩りも
ございますので、下記参照の上、おでかけください。

お菊@交野タイムズ

=========================
【ぶどう狩り・交野市神宮寺地区】

●7月15日(土)〜8月10日(木)頃
9時〜16時
2時間食べ放題
※ぶどうの有無は要確認

●大人950円(団体900円)
  小学生750円
(団体700円)
 
3歳以上550円
(団体500円)
※30名以上の団体さまは、事前予約が必要です。

●072-891-8425(神宮寺ぶどう狩組合)
※期間中のみ

●大阪府交野市寺4-1729-38
●河内森駅下車 北東へ徒歩約25分


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字