トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

環境のことだけじゃーない!環境フェスタに行ってきた!〜落ち葉ふみコーナーやお餅つきなんかも〜

今年も去る3月12日、環境フェスタ交野が私市の星の里いわふねのところで開催されました。

すっかりお馴染みになってきてる交野市春のイベントです。
05
(画像クリックで環境フェスタチラシ/かたの環境フェスタ市民会議さんのホームページより引用)

環境をテーマに市民団体さんや企業などがブース出展されてたり、展示があったり、アマノンガーや和太鼓演奏、ソーランやチアリーディングにゆるキャラ登場などのステージがあったり、

環境フェスタのチラシを見てみると交野星子のステージや大声大会、お餅つきなんていうのもあったりして、かなり濃い内容。

プラネタリウムがあった天体研修センター(星の里いわふねの敷地内)で同時開催イベントとして長尾高校の吹奏楽部、マジカルシンディーという人のショーがあったり、JAXAの映像が流れたりもするみたいです。

展示ホールでは織物体験、ハーブティー、リメイク品

なかなかの森おでかけ屋台、ドローン映像「空から見た星の里」

腐葉土配布、棚畑エコ工作、

などなど

<環境フェスタ関連情報:外部リンク>
かたの環境フェスタ市民会議
ホームページ
facebookページ

かなり内容盛りだくさん!

全部は取材できませんでしたが、駆け足で行ってまいりました!

2017-03-12-11-03-23

お餅つき!

2017-03-12-11-05-55

植物園ファンクラブのブースでは、落ち葉をふむコーナーがありました。

2017-03-12-11-06-16

お菊もふませていただきます。

おおお〜さくっさく、いい音です。

落ち葉踏み療法とかできそうなくらい癒されそうです。

2017-03-12-11-07-51

見応え満点な展示。

2017-03-12-11-08-30

2017-03-12-11-08-26

同じブースに森のようちえん・いしころえんのコーナーも。

2017-03-12-11-07-08

パンフがいしころ型!

すてきですね!

2017-03-12-11-10-09

新創刊の交野新聞さんのブースです。

環境フェスタで交野新聞発行準備号を配布されてました。

交野タイムズも紙面への記事提供や今後の展開についていっちょかみさせてもらってます。
(詳しくはまた機を改めてご紹介!)

創刊が楽しみですね!

一寸法師ではない!
これが給食センターの大しゃもじだ!

2017-03-12-11-11-43

交野市給食センターさんのブースです。

大きなおしゃもじが印象的です。

子どもたちのために、安全安心な食事をありがとうございます!

お菊も実は二児の母。

子どもが小学校時代、給食で気になることがあってお電話させてもらったことがありました。

電話に出たいただいた方から丁寧なお話しを聞けて、「あ〜〜この給食なら安心♡」と思った経験があります。

2017-03-12-11-12-45

交野野鳥の会さんのブース。

えっ!ホンモノ!?
2017-03-12-11-13-01

ホンモノ!?と一瞬思ってしまうほどのリアルな木彫りの鳥さんもたくさん展示されていました。

素敵!

2017-03-12-11-14-41

交野わくわく科学館さんのブースです。

いつも気になる実験メニュー。

また取材にお伺いしたいものです!

2017-03-12-11-16-53

宙に浮く謎の水道!

2017-03-12-11-17-16

交野市水道局さんのブース!

毎回大人気な、交野の地下水100%の「星のしずくきらり」はあっというまになくなり補充で大忙しなタイミングで取材させてもらいました!

お忙しいなかありがとうございました〜

image

環境フェスタ恒例のイベント!
2017-03-12-11-18-32

体育館のほうへ目線をやりますと自転車(リサイクル)の抽選会でした。

当たった方、おめでとうございます!

2017-03-12-11-19-30

大阪市立大学理学部附属植物園さんのブースです。

さわやかな笑顔をありがとうございますー

実際の植物園にも足をはこんでみてくださいね。

四季折々の魅力にあふれていて交野のひとびとに愛されスポット♡

2017-03-12-11-22-24

かぼちゃクラブさんのブースではなにやら抽選が!

image

さっそくわたくしも…

2017-03-12-11-22-09

あ・・・・

2017-03-12-11-22-13

当たればこちらがいただけたのに・・・・

2017-03-12-11-22-09

はずれ・・・・

2017-03-12-11-22-09

はずれ・・・・

当たった方!

image

おめでとうございます!

お菊は・・・

2017-03-12-11-22-09

は・ず・れ・・・

2017-03-12-11-24-36

NPO法人エコネットさんのブースです。

2017-03-12-11-22-55

こちらのブースでは腐葉土を配布されていました。

2017-03-12-11-25-43

壁には力作が〜〜!

2017-03-12-11-26-08

やさしい地球賞!

地球を抱きしめる姿で、地球さんいつもありがとう!と表現されているのでしょう。

困ります、マジで・・・っていうのがリアル
2017-03-12-11-26-32

環境フェスタ賞!

とっても精密なタッチ!じーーーっとみつめてしまいました。

さて、全部のブースは紹介できていませんが会場の体育館から外へ〜

2017-03-12-11-34-52

ごみ収集車体験コーナーを発見しました。

これは体験するしかありません!

2017-03-12-11-34-10

まずゴミを入れ・・・

どきどきの初体験、ゴミ入れ!

2017-03-12-11-34-04

教えていただき、スイッチをオン!

2017-03-12-11-34-27

終了のスイッチを押して、おわり〜〜

2017-03-12-11-35-18

ありがとうございました〜〜!

2017-03-12-11-35-26

面白い顔お願いしたら、すばらしい変顔をいただきました!

2017-03-12-11-36-30

ロータリークラブさんのブースでは

2017-03-12-11-37-10

こんな美味しそうなのを購入〜

東北の震災の復興にもつながっているそうです。

名産品を買って、買った人もおいしくて、さらにそれが支援につながっているというのはすばらしいことですよね。

2017-03-12-11-37-17

2017-03-12-11-32-04

丸太を切るコーナー!

切ってみたかったですが時間不足で断念。

途中で同じ靴のひとに会ったり。。。

2017-03-12-11-29-24

天体研修センターのほうへ行ってみますれば・・・

2017-03-12-11-51-37

あ!なかなかの森の珈琲屋台さん。

2017-03-12-11-52-53

珈琲いれシーンを下からあおってみました。。。

美味しい珈琲をいただきながらちゃんぽん30分待ちの方とご一緒できました。

棚畑のワークショップ
2017-03-12-12-20-41

棚畑さんでは、コルクをリサイクルしたキーホルダーづくり。

みんな熱心に作っていました。

2017-03-12-14-48-03

2017-03-12-14-55-28

2017-03-12-12-20-26

2017-03-12-13-56-50

織り体験もありました。

2017-03-12-13-55-31

これはなんとTシャツを切ったものだそうです。

2017-03-12-13-57-01

まさに生まれ変わりですね。

2017-03-12-13-55-44

いろんな織物を見せていただきました。

と、全部を紹介できませんでしたが環境フェスタ、今年も大盛り上がりでした。

あー楽しかった〜!

というわけで、来年の開催も楽しみなところです。


お菊@交野タイムズ




ライター:katano_times katano_times

カテゴリ : 地域ニュース 



コメントする

名前
 
  絵文字