トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

星田妙見宮鎮座千二百年奉祝大祭の記念企画・交野の綿から作って織った特製の御守りづくりレポ(ワークショップ編)

2016-06-30-13-00-32

交野で育った綿をつむいで、糸に!

前々回のあらすじは下の【糸つむぎ編画像】をクリックしてください。

BlogPaint



ときは、昨年の7月24日(日)
(かなりさかのぼります)


ところは、星田会館。
星田妙見宮

BlogPaint

(前回までのあらすじはこちらの画像↑をクリック)

いよいよお待ちかねワークショップの時間です!

2016-07-24-12-56-41

じゃじゃん。
マイ糸。
師匠にてほどきを受け
つむいだ糸です。
(横糸その1になります)

2016-07-24-12-56-47

じゃじゃん。
こちらはネウロンタさんの糸。
(横糸その2になります)

自分でつむいだ糸とネウロンタさんの糸。
スペシャル感がどんどん増していきます。

2016-07-24-12-57-49

説明書も配布されました!

2016-07-24-12-54-58

縦糸などすでにセッティングしていただいております。

2016-07-24-12-53-33

はじまりますよ〜〜どきどき

2016-07-24-13-00-27

参加者の方々もテンション高まっておられるようです。

2016-07-24-13-02-28

縦糸が段ボールのすきまにピタッ
これはアイディアですね〜〜


2016-07-24-13-03-40

今日教えてくださる講師の先生陣です。

よろしくお願いします!

2016-07-24-13-04-27

割り箸なども利用ですよ。

2016-07-24-13-06-35

おおお〜〜
2016-07-24-13-10-02

機織り機のフォルムにホレボレです。

2016-07-24-13-38-15

会場はおおにぎわい。

2016-07-24-13-38-26

あら!小さなお子さんも!

2016-07-24-13-38-29

みなさん真剣です。
2016-07-24-13-49-54

すすんでます。すすんでます。

2016-07-24-13-50-16

行程は簡単そうで難しそうで簡単…

2016-07-24-13-50-35

みんなでわいわいと。
しかし、集中しながらの作業。

まさに織姫!!

これぞ交野のすがた!



星田妙見宮鎮座千二百年奉祝大祭の記念企画
交野の綿から作って織った特製の御守りづくりレポは
『御守りできた編』に続きますよ。

(ひっぱってすみません)


お菊@交野タイムズ





ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字