交野市最速!クリスマスやお正月も来てないのに『交野えびす』ののぼりがもう登場してる!
![DSC_0087[1]](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/1/3/13505f72-s.jpg)
東方向、辰巳寿司さんのある方へ少し歩いてきます。
![DSC_0088[1]](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/a/2/a20d1d5b-s.jpg)
すると…
![DSC_0089[1]](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/4/4/44d8d5ea-s.jpg)
(左に進むと辰巳寿司。右に進むと竜王山の方へ)
![DSC_0090[1]](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times-editorial_room/imgs/d/2/d2ab40e3-s.jpg)
交野戎ののぼりが!
交野戎といえば、毎年恒例の私部の住吉神社でおこなわれ、
商売繁盛で笹もってこい!交野え〜びすに〜笹持って来い!
の歌が流れることで有名な行事。
星田山手の山ナリエも盛り上がり、これからクリスマス、そしてお正月を迎えるところですが、早くも新年の行事のお知らせが登場です!
2017年1月9・10・11日、私部の住吉神社で行われます!
そして、元旦からはきっと例のあの男が今年もババーン!と登場するんだと思います。
そう!あの男とは

えべっさん!!

(どことなく、徳川家康っぽい)
交野えびすのメインパーソナリティーはきっとこのえべっさんなのでしょう。
なので、
のぼりが市内各所に出現
↓
彼がやってくるのを待つ
↓
えべっさんの顔アップ看板が登場する
↓
交野えびす本番へ
というストーリーが実はあるのかもしれません。
そして、えべっさんはそのお顔的にも食べ物が好きだろう!
日本を代表する和食はまずは寿司じゃないか!ということで、こちら辰巳寿司さんでは、市内に先立ってえべっさんをお迎えする準備を1ヶ月位前からしているとこう推理するわけです。
辰巳寿司は交野の老舗のお寿司やさんだ!

これから市内各所でおそらく交野えびすののぼりがどんどん立ち始めてくるんだと思います。
まちのちょっとした変化を通して、いよいよ交野市も年末年始という言葉がしっくりくる季節になってきたのを感じるところです。
ムラカミ@交野タイムズ