トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

「道端の雑草を知ろう!」交野の緑を守る勉強会的『環境講座』!連続講座の2回目ってこんな感じ!

交野みどりネット!

image

(画像クリックで交野みどりネットHPへ)

緑ゆたかな「ふるさと交野」をまもり育み、未来の子どもたちに大切な環境をつないでいきます。

とのことです。

す、すばらしい!

そんなみどりネットさんと交野市が主催する6回連続の講座が10月から始まっています。

ええ〜〜すでに始まっている!?

出遅れた!?

ノンノンノンノン。

大丈夫です。

12月分、1月分、まだまだ続きますよ。

2016-12-01-13-32-55

2016-12-01-13-33-01

第1回は環境関係の課を経験し、環境についての知識豊富な大湾職員の「交野の自然環境の今」を地球規模の話をまじえて、わかりやすくためになる!と好評だったそうです。

第2回目は!?


ご参加のOさんからお話しをお聞きすることができました!

20名くらいの方がご参加。

交野自然の杜クラブのメンバー先生による

「道端の雑草で自然環境が今どんな状態か知ろう!」

という内容で、少しレクチャーをうけてから、外へとびだし、フィールドワーク!観察会!

2016-12-01-13-14-04

2016-12-01-13-13-58

こんな道も通るんですか!!?

といいながら、半ば冒険のように、わいわいとそぞろ歩きます。

草っぱらを歩くと、靴でふみつけてこすれたフレッシュな緑の香りで癒し効果満載!

「これ、よう見かけて、ピンクでかわいいなぁおもててん」

との生徒の問いに

先生「そうそう、これはね、ヒメツルソバといって園芸種が野生化したもので~」

とか、

先生「これしってますか?ヘクソカヅラっていって、その名の通り、臭い実をつけてやられないよう身を守ってるんです」といいながら、

実をとってみんなでにおって

「くさ~い」

「うん、生ぐさいね、そうか、ちょっと時期ずれてるからまだくささ、ましやね」というお話も。

発見!がヒガンバナに葉っぱがあった!

2016-12-01-13-14-09

ちなみに街路樹のイチョウの木はオスの木多し。

2016-12-01-13-14-06

そうそう、よく道端で見かけるオオバコのお話も。

オオバコダイエットにつかわれる種は、30倍にふくれるからお腹で膨らんでダイエットに効くなどの女子話!?も。

また、参加のお子さんも市役所スタッフさんとプライベート観察会状態でした!?

フィールドワークって面白い!
2016-12-01-13-14-01

今回雑草をみても、南の方に咲く花がここら辺でも野生化して見られ、交野でもよくみた草が最近みられなくなって、、、

つまり、温暖化であたたかい地域が増えたので寒さを好む雑草たちは北へ、北へ移動している、とのこと。

ふむふむです。

・・・このように!


色々楽しく、学べる環境講座、来年の春まで続きます。

2016-12-01-13-33-01


交野のとりまく自然環境を知って、交野のキレイな空気をつくりだしてくれている緑=草木のいたわり方☆、色んな角度で学べます!

ぜひ、今後のスケジュールをみて参加を!

交野タイムズもぜひぜひ潜入取材したいものです。

クッキング講習会もあるかも!とのことですよ。

次回は12/8(木)

「エコな買い物は地球を救う」です。

問い合わせは
TEL 072 -892 -0121
(交野市 環境衛生課内 )

 E-MAIL
info@midorinet.main.jp

URL
http://midorinet.main.jp/midorinet/wp-content/uploads/2016/09/kankyo_nyumon.pdf


情報提供:Oさん
ありがとうございました〜!

お菊@交野タイムズ

★団体名
交野みどりネット

★ジャンル
環境講座

★内容
色々楽しく、学べる環境講座

★開催スケジュール
全6回の講座+実習

- 全ての講座に参加できなくても申し込みできます。
- 申し込みの際はお名前、住所、連絡先(電話番号等)をお伝えください。
- 実習を含め6回以上参加の方には、修了書と記念品をお渡しします。

★参加費
各回参加無料
(ただし交通費、入場券等は実費)

★ウェブサイト
交野みどりネット
http://midorinet.main.jp/

環境講座のご案内
http://midorinet.main.jp/midorinet/wp-content/uploads/2016/09/kankyo_nyumon.pdf

★お問合せ
問い合わせは下記まで

TEL 072 -892 -0121
(交野市 環境衛生課内 ) 

 E-MAIL
info@midorinet.main.jp
 

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字