大門酒造。ロンドン酒チャレンジで金賞受賞!~『DAIMON 35 純米大吟醸』は世界スタンダードになるお酒だ!~
ロンドン酒チャレンジ
それは、ロンドンオリンピック(2012年)と同時に初開催された、酒ソムリエ協会主催による日本酒の品評会です。
そんなロンドン酒チャレンジでなんと!
大門酒造が、新しくリリースした日本酒「DAIMON 35 純米大吟醸」で、金賞を受賞したそうな!
大門酒造による、世界の食文化と相性の良い日本酒「DAIMON 35 純米大吟醸」が「ロンドン酒チャレンジ」にて金賞を受賞!さらに新ブランド「DAIMONシリーズ」も展開!
(画像クリックでSAKE TIMES記事へ)
ロンドン酒チャレンジ2016のウェブサイトによると今年の"8/22英国の王室御用達デパート、ハロッズのテイスティングルームにて、世界各国で活躍する酒ソムリエたちにより、厳正なる判定会が行われた”そうです。
ちなみに、今年の金賞受賞は30社。
大門酒造の他に大阪府からは、壽酒造株式会社のあやめさけ蒼庵という日本酒も金賞を獲得されています。

(星田妙見宮1200祭の時の大門さん)
こないだ開催されていた星田妙見宮鎮座千二百年奉祝大祭で、大門酒造さんのブースもあって、そこで大門社長がこのDAIMON 35 純米大吟醸を紹介して頂いたこともあるんですが、その際、
「コクがあって、キレもある、辛口の食間酒を作りたい!との想いで作りました」
と新酒についてお話を頂きました。
DAIMON 35 純米大吟醸は辛口である!
その辛口が、海外酒ソムリエの舌をうならせたのでしょう!
そして日本食だけじゃーなく、洋食にも合う日本酒と評価されたみたいです。
大門酒造さんのホームページにもDAIMON 35 純米大吟醸が金賞受賞しましたという案内があり、そこにはテイスティングノートして、
フルーティーでさわやか、興味深いいくつかの風味がある。
一瞬に広がる風味は長期的で次第に変化する。適度な酸味のバランスもある。
というおそらく酒ソムリエからの評価コメントも記載されてました。
引き続きつづく、海外での日本酒ブーム。
旅行や出張とかで海外に行って、たまたま入ったお店から出てきたのが、交野市が誇る二大酒蔵、大門酒造さんとか山野酒造さんのだ!
旅行や出張などで海外にいって、現地の人にこの酒はうまい!と勧められたのが山野酒造さんと大門酒造のだ!
なんていうのがある日もそう遠くない将来のことなのかもしれません(もしかしたら、もうそういうのが実際にあることなのかもしれません)。

ちなみに、かつてひふみ@交野タイムズはこのDAIMON 35 純米大吟醸を頂いたことがあるようで、その時の感想は、
ほんまに日本酒か!
という、これまで味わったことのない濃厚さでした。
とのこと。
ハラダ@交野タイムズ