融通念佛宗 月秀山 『松寶寺』の地蔵盆は厳かな感じだった!

私市1丁目
融通念佛宗 月秀山 松寶寺さんでの地蔵盆は、厳かな感じでした。
夜の松寶寺

階段を上っていきます。

これは、年末に除夜の鐘としても鳴らされる鐘です!

お地蔵様。
キレイに飾りつけされています!
ちなみに、地蔵盆とは…
主に京都などで、8月23日・24日(古くは陰暦7月24日)に行われる行事。石地蔵にお飾りをしてまつり、余興など行うもの、だそう。
近年の少子高齢化を受け、地域によっては1日に短縮しているところもあるそうです。

灯篭も幻想的!

当日は、お寺さんの方からのありがたーいお話(説法)を。
お子さんもいらっしゃる、ということで、退屈されないよう短くお話いただきました。
で、お子たちはたくさんのお菓子やジュースの入った大きな袋をいただき、大事に持って帰っていきました。
毎年行われている地蔵盆。
また来年もお参りに来たいと思います!
ムラカミ@交野タイムズ