
ガオーーーー!
男子の多くは一度は経由するのではないでしょうか。
恐竜!

段ボールのティラノサウルス・トリケラトプス・プテラノドン・プラキオサウルス・ステゴサウルス・恐竜のたまご ・・・
こ、これは一体な、な、なんなんでしょう。

WELCOME!
ようこそ!
めっちゃ迎えてくれてます!
ただいま青年の家ロビーで絶賛開催中の
宇宙流星「隕石」&太古のロマン「恐竜化石」展
主催・交野市体育文化協会
協力・井上豊さん(監修)
の入り口付近です。の入り口付近です。

では、ちょっとだけ交野タイムズの画面でご案内させていただきます。

ずらり。
恐竜化石コーナー。
見てください。
このずらり感!
この数!
レプリカでなく全部ホンモノですよ!

隕石コーナー!
ええ〜〜
隕石もこんなにずらりと。
ここは交野です!
福井の恐竜博物館でも和歌山の自然博物館でもありません!
大阪の北東部の交野青年の家ロビーです!

ぬな!
実体験コーナーですと!
神秘の宇宙パワーを体感できるようです。

触ってもいいそうです。
うううう、では。

おおおお〜〜
モロッコのサハラ砂漠に落ちてきたらしい普通コンドライトという名前の隕石。
うっ
パワー注入中・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
注入おわり。

では、もうひとつ。
中国広東省で発見されたテクタイトという隕石を、、、
失礼しまーーす。
おおお〜〜
隕石〜〜〜
パワー注入中・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
注入おわり。
定期的に触って隕石パワーを注入したいものです。
今後のためにお顔にもすりすりしておきました。
シワとかシミとかなくなりそうな勢いです。
胃石!?

ウィキペディアによると動物が消化管内に持つ石である。
そうです。
なぜに胃に石が!
世の中にはまだまだ不思議がいっぱいですね。

恐竜の骨があったり・・・

横に虫眼鏡も置いてくださってますので
ほ〜〜ら。
じっくり観察できますよ!

おお!少年も観察しております。

ティラノサウルスの歯!
あのティラノサウルスですよ〜〜〜

モササウルスの歯も!
とんがってますね〜〜

新聞の記事なども展示されていて、ふむふむと興味深く読んでしまいます。

これは約15万年前〜500万年前に地球に落ちてきたらしいです。。。
どんだけ昔やねん!
とつっこみたくなりますね。

資料もたくさん。

会場でいろんな本を読む事も出来ますよ!
夏休みの自由研究がこの展示を見学するだけで完成しちゃうかも!

キッズも興味しんしんです。
おや?
説明してくださってるこのお方は。。。

はい!
この隕石や化石の持ち主の井上豊さんです。
コレクター井上さん

この展覧会を監修しておられます。
この分野のご専門というわけではないのにお孫さんのためにコレクションしているうちに…
こんなことになってしまわれたそうです。
ええ〜〜!
また特別アドバイザーとして、会期中ずっとおられてこのように詳しい解説をしてくださっています。
というわけで、とても親切なコレクター井上さんもおる宇宙科学特別展は本日7/31(日)まで(最終日は15時半まで)となっているので、興味がある!っていうヒトはぜひぜひ。
夏休み、お子さまはもちろんですが、大人も楽しめる展示で密度も濃密。
隕石は世界6カ国8種類16点
恐竜化石は世界5カ国(発掘18地域)25種類33点
ずら〜〜〜〜りと展示されております。
入場料無料!
福井の恐竜博物館まで行かなくても
東京の国立科学博物館まで行かなくても
和歌山の自然博物館まで行かなくても
交野青年の家ロビーまで行くと⋯
こーーーんなにたくさん本物の隕石や化石が見られます!
レプリカではありません!
展示物を直接観て触って、疑問に思ったところはコレクター井上さんに質問してみてと体験学習やってみよう!
※尚、これらの展示品ですが、他施設での展示などご相談にのってくださるそうです。
交野市体育文化協会に井上さんのご連絡先をお問い合わせしてみてください。
お菊@交野タイムズ