鍼だ!お灸だ!大矢鍼灸院に密着取材!
大矢鍼灸院!
交野市駅からてくてくと歩いてまあまあすぐのところ。
ガストやローソンのあたり。
今日は小学2年のMちゃん(←お菊の友達)と訪れてみました!
以前から気になっていた
鍼灸の世界。
潜入取材させていただきます!
先生〜〜〜!
Mちゃんは「小児はり」に通っており受付も慣れたもんです。
先生登場〜〜〜!
浅野院長先生です!
三代目先生とお呼びさせていただきます!
待合室の壁に……
おおおおおおお!
新庄剛志選手と三代目先生(ちょっと今よりお若いとき)発見!
これは、、、
新庄選手も身をゆだねるほどの信頼!
ということで
ますます胸が高鳴ります。
なぜかMちゃんも取材してはります。
いざ!
こんな風に全部で7部屋に
カーテンで間仕切りされています。
では、小児鍼のMちゃんの鍼シーンに密着〜
じゃーーん!
上からヘラのようなもの
ローラーのようなもの
鍼のようなもの
これが鍼灸3種の神器なのか!?
ヘラでこする感じ。
先生、手際よくしゅっしゅとこすられています。
しゅっ
しゅっ
血行がよくなるのでしょうねー
見ていてもそんな気がしました。
次はコロコロ。
これまた皮膚にいい刺激が与えられそうな印象。
おお!
鍼みたいなものも登場。
さくっさくっと刺激を与えておられます。
こ、これはたぶん
ツボを刺激されているのでしょう〜
Mちゃん、きもちよさそうです。
すっかり先生と仲良し。
ちょっと痛いめのときもあるみたいですが
それは痛いというより
「いたきもちいい」みたいな様子です。
ここで、三代目先生は別のお部屋の患者さんのところへ。
奥さま先生(と呼ばせてもらいます!)の登場です。
写真左の三代目先生のお母様!
お会いしたとたん、お元気そうな空気といいますか
そこからあふれる芯からの美しさといいますか
奥さま先生かっこよさを感じつつ
もぐさに火をつけては
つまんで消すという
超高度でテクニカルな施術がはじまりました。
場所もこのように、頭!
これは、やれと言われても
シロウトにはできませんね〜〜〜
プロフェッショナルな熟練ワザを間近で見せていただけて
感動してしまいました。
背中にも。。。
不思議なことにMちゃん熱がってないのです。
Mちゃんは大矢鍼灸院に通うようになってから
アトピーがぐんぐん良くなったそうです。
良くなったので、少し行くのをやめていたら
またひどくなってきたので、再開。
現在に至る、とのことです。
(症状などにより個人差があります)
体を整えていく、、、大事なことですね。
7つ仕切られたお部屋は、どんどん満室になっていきます。
じゃじゃん。
左・奥さま先生
右・二代目先生
わ〜〜なんて素敵なご夫婦なのでしょう。
かつプロフェッショナルなお二人。
こんなお二人から三代目先生はお生まれになられたのですね。。。
奥さま先生と同じく、二代目先生からもお元気な素敵な空気が!
この空気
この空気こそ鍼灸の真髄、、、
な気がします!
ここに通えば自分も先生達みたいな空気を
まとえるのではないか!と思ってしまうのです。
奥さま先生、二代目先生、三代目先生、スタッフの先生、
この日は4先生で、満室なお部屋を
絶妙なチームワークで、まわされており
予約制とかでないのに、
満室なのに、先生方、余裕!
いろんな施術を交代交代にされていき
患者さんはほとんど待ち時間ない印象です。
そこにも匠の技☆を感じました。
そして!!!
お菊もプチ体験させていただくことに!!!
どきどき。
鍼、初体験!
さ、ささっております!
されど痛くありません!
(お菊の場合ちくっともしなかったです)
※たぶん個人差あり
おおおお〜〜
まさに、刺激をうけつつ
「いたぎもちいい」感覚
終わったあと、妙にすっきり。
お菊、デスクワークだらけですが
自分で凝ってるのか凝っていないのかもわからず。
しかも、運動も全くしていない生活。
いっぱい凝ってたようです。
「先生!わたし大矢鍼灸院に通います!」
「いや〜まず、ウォーキングとかするといいですよ!」
なるほど〜〜〜
「はい!まず歩きます!」
ほどよい運動、そして時々メンテを鍼灸でしてもらう。
そんなペースもいいのかもしれません。
↑画像クリックでHPへ
鍼灸治療は、人間が本来持っている自然治癒力に働きかけることで、
病気や怪我からの劇的な回復を促し、
副作用のほとんどない、人にやさしい治療です。
〜大矢鍼灸院HPより〜
HPに適応症も載っています。
肩こりだけでなく、いろんな不調にも!
肩こり
腰痛
膝痛
自律神経系疾患
不妊治療・妊娠中の治療
逆子治療
小児はり
美容鍼灸
そんな大矢鍼灸院、
今年一代目先生が創業されて
80周年 をむかえられるそうです。
その圧倒的な歴史、実績!
なのにアットホーム。
こちらのサイトでも詳しく紹介されています!
(画像クリックで紹介サイトへ)
鍼はこわい!ってイメージをお持ちのみなさん。
ぜんぜんこわくなかったですよ〜〜
まだの方はぜひぜひ一度お試しください〜
お忙しい中、取材にご協力いただき
先生方ありがとうございました。
↑お菊&三代目先生(記念撮影)
↑スペシャルサンクス(記念撮影)
取材協力Mちゃん親子
お菊@交野タイムズ
先生登場〜〜〜!
浅野院長先生です!
三代目先生とお呼びさせていただきます!
待合室の壁に……
おおおおおおお!
新庄剛志選手と三代目先生(ちょっと今よりお若いとき)発見!
これは、、、
新庄選手も身をゆだねるほどの信頼!
ということで
ますます胸が高鳴ります。
なぜかMちゃんも取材してはります。
いざ!
こんな風に全部で7部屋に
カーテンで間仕切りされています。
では、小児鍼のMちゃんの鍼シーンに密着〜
じゃーーん!
上からヘラのようなもの
ローラーのようなもの
鍼のようなもの
これが鍼灸3種の神器なのか!?
ヘラでこする感じ。
先生、手際よくしゅっしゅとこすられています。
しゅっ
しゅっ
血行がよくなるのでしょうねー
見ていてもそんな気がしました。
次はコロコロ。
これまた皮膚にいい刺激が与えられそうな印象。
おお!
鍼みたいなものも登場。
さくっさくっと刺激を与えておられます。
こ、これはたぶん
ツボを刺激されているのでしょう〜
Mちゃん、きもちよさそうです。
すっかり先生と仲良し。
ちょっと痛いめのときもあるみたいですが
それは痛いというより
「いたきもちいい」みたいな様子です。
ここで、三代目先生は別のお部屋の患者さんのところへ。
奥さま先生(と呼ばせてもらいます!)の登場です。
写真左の三代目先生のお母様!
お会いしたとたん、お元気そうな空気といいますか
そこからあふれる芯からの美しさといいますか
奥さま先生かっこよさを感じつつ
もぐさに火をつけては
つまんで消すという
超高度でテクニカルな施術がはじまりました。
場所もこのように、頭!
これは、やれと言われても
シロウトにはできませんね〜〜〜
プロフェッショナルな熟練ワザを間近で見せていただけて
感動してしまいました。
背中にも。。。
不思議なことにMちゃん熱がってないのです。
Mちゃんは大矢鍼灸院に通うようになってから
アトピーがぐんぐん良くなったそうです。
良くなったので、少し行くのをやめていたら
またひどくなってきたので、再開。
現在に至る、とのことです。
(症状などにより個人差があります)
体を整えていく、、、大事なことですね。
7つ仕切られたお部屋は、どんどん満室になっていきます。
じゃじゃん。
左・奥さま先生
右・二代目先生
わ〜〜なんて素敵なご夫婦なのでしょう。
かつプロフェッショナルなお二人。
こんなお二人から三代目先生はお生まれになられたのですね。。。
奥さま先生と同じく、二代目先生からもお元気な素敵な空気が!
この空気
この空気こそ鍼灸の真髄、、、
な気がします!
ここに通えば自分も先生達みたいな空気を
まとえるのではないか!と思ってしまうのです。
奥さま先生、二代目先生、三代目先生、スタッフの先生、
この日は4先生で、満室なお部屋を
絶妙なチームワークで、まわされており
予約制とかでないのに、
満室なのに、先生方、余裕!
いろんな施術を交代交代にされていき
患者さんはほとんど待ち時間ない印象です。
そこにも匠の技☆を感じました。
そして!!!
お菊もプチ体験させていただくことに!!!
どきどき。
鍼、初体験!
さ、ささっております!
されど痛くありません!
(お菊の場合ちくっともしなかったです)
※たぶん個人差あり
おおおお〜〜
まさに、刺激をうけつつ
「いたぎもちいい」感覚
終わったあと、妙にすっきり。
お菊、デスクワークだらけですが
自分で凝ってるのか凝っていないのかもわからず。
しかも、運動も全くしていない生活。
いっぱい凝ってたようです。
「先生!わたし大矢鍼灸院に通います!」
「いや〜まず、ウォーキングとかするといいですよ!」
なるほど〜〜〜
「はい!まず歩きます!」
ほどよい運動、そして時々メンテを鍼灸でしてもらう。
そんなペースもいいのかもしれません。
↑画像クリックでHPへ
鍼灸治療は、人間が本来持っている自然治癒力に働きかけることで、
病気や怪我からの劇的な回復を促し、
副作用のほとんどない、人にやさしい治療です。
〜大矢鍼灸院HPより〜
HPに適応症も載っています。
肩こりだけでなく、いろんな不調にも!
肩こり
腰痛
膝痛
自律神経系疾患
不妊治療・妊娠中の治療
逆子治療
小児はり
美容鍼灸
そんな大矢鍼灸院、
今年一代目先生が創業されて
80周年 をむかえられるそうです。
その圧倒的な歴史、実績!
なのにアットホーム。
こちらのサイトでも詳しく紹介されています!
(画像クリックで紹介サイトへ)
鍼はこわい!ってイメージをお持ちのみなさん。
ぜんぜんこわくなかったですよ〜〜
まだの方はぜひぜひ一度お試しください〜
お忙しい中、取材にご協力いただき
先生方ありがとうございました。
↑お菊&三代目先生(記念撮影)
↑スペシャルサンクス(記念撮影)
取材協力Mちゃん親子
お菊@交野タイムズ