トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

今日は七夕。機物神社と星田妙見宮で七夕祭りが開催!~七夕伝説発祥のまちの七夕まつりに行ってみよう!~

七夕といえば、そう交野市がその発祥の地です。

今日7/7は七夕ということで、市内はどことなくソワソワした感じになっているんじゃーないでしょうか。

そして、七夕祭りといえば、倉治にある機物神社が有名ですがもう1つ1200年の歴史をもつ星田妙見宮でも七夕祭りが開催されるそうな!

七夕祭
13502807_1214695751898176_8568081330563130785_o
(画像は星田妙見宮のFacebookページから引用)


機物神社の七夕祭りはどちらかというと屋台がめっちゃあって、境内には笹がめっちゃあってきらびやかな感じがします。

機物神社の七夕まつり
810bd897-s

eac8dddb-s

一方で、星田妙見宮の七夕祭りは神事の開催が多くどことなく厳かな七夕祭りになる予感です。

星田妙見宮での神事
2fa37a46-s
(写真は湯立神事の時のものです)

どちらもとても趣き深い七夕まつりを開催されると思うので、星田妙見宮の神事のスケジュールを確認しつつ機物神社に行って、the七夕まつりっていう雰囲気を味わるっていうのもいいんじゃーないでしょうか。

なんとなくの所感ですが、機物神社はワカモノ向け。星田妙見宮の七夕まつりは大人向け。

そんな趣きがあるような感じがします。

■機物神社
地図はこちら

■星田妙見宮
地図はこちら

地図はグーグルマップをリンクしています。

ちなみに両方とも駐車場はあっても関係者だけであったり、一般利用ができてもとても混雑していたりもすると思うので、お祭りには車以外で行かれるのがモアベターだと思います。

063a9723-s

車の駐車スペースを探したりしていると時間がかかったりもするので、七夕の日っていうこともあるのでここは歩いてゆっくり散策がてらお祭りに行かれるのがヨイと思います。

【関連記事はこちら】
機物神社
機物神社

星田妙見宮
星田妙見宮


ハラダ@交野タイムズ
 
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字