大門酒造。新しいお酒『DAIMON35純米大吟醸』が登場してる!~そしてホームページがカッチョヨイ!~
1つは私部にある山野酒造さん。
そして、もう1つが森にある大門酒造さんです。
大門酒造

創業文政9年(1826年)の酒蔵です。
以前は、酒蔵を改装したお食事処の無垢根亭というのも展開していたんですが、現在は諸事情あって無垢根亭はやっていないようです。
利休梅が有名!

大門酒造といえば、利休梅(りきゅうばい)っていうお酒がとても有名で、ご存じのヒトも多いんじゃーないでしょうか。
そんな大門酒造さん。
新しいお酒が登場したみたい!
(画像はSAKETIMESより引用)
詳細はSAKETIMESの記事に詳しいのでそちらをご確認願います。
大阪・交野市の大門酒造が製造工程から見直した新ブランド「DAIMON35純米大吟醸」を4/29(金)にリリース!
(画像クリックでSAKETIMESの記事へ)
濃厚辛口をキーワードに仕込み時の配合や製造工程の見直しなどもおこなってのリリースとのことで、期待度大な逸品です。
そんな新しいお酒もリリースしている大門酒造さん。
ウェブサイトもいつの間にかカッチョヨイ感じにリニューアルされてます!
以前のウェブサイト

(現在はリンク切れになっていてウェブサイトは存在しないみたいです)
以前のウェブサイトはオーソドックスな感じのウェブサイトだったのですが、今回のウェブサイトリニューアルでかなりスタイリッシュかつどことなく懐かしい感じのするウェブサイトに生まれ変わっています。
トップページの動画がカッチョヨイ!
(画像クリックで大門酒造のウェブサイトへ)
(写真は大門酒造のウェブサイト-動画より引用)
大門酒造の蔵元さんがものっスゴイ流暢でダンディな英語で、大門酒造のことやお酒の製造について語りながら、解説してくれている。そんな動画になっているんですが、蔵元さんの英語とバックミュージック、そして映像がとても素晴らしい感じになっていて一見の価値ありだと思います。
お酒の紹介や通信販売サイトも併設されているので、興味がある!っていうヒトはぜひぜひ。
ちなみに大門酒造と山野酒造のお酒はそれぞれの酒蔵でも販売されていると思いますが、私部の交野市役所近くにある芦田酒店やチェーン店のやまや(河内磐船店)などの地域のお酒屋さんでも購入できると思うので、地元のお酒を味わってみるっていうのもヨイかと思います。
ハラダ@交野タイムズ
大阪府交野市森南3-12-1