交野市チャリティーマラソンに密着取材してみた!~当日のランナーさんたちのようすはこんな感じ~
第5回 Ring of Red
交野市チャリティーマラソン
交野タイムズとして初と言っていいぐらい、超密着取材を敢行させて頂きました。
(公式に取材許可を頂き、腕章をつけて取材しています)
というわけで、全力で当日の模様をお伝えするため「交野マラソン特集」として、マラソン記事を定期配信させていただきます!
というわけで、
ランナーの走っている様子や、応援者、スタッフさんたちの表情を収めてきましたので、ご覧ください!

(こんな感じの、スタート前集合写真撮影も可能でした)
当日朝からの雨で、条件が悪くなったグラウンドを、朝一番から整備してくれたのが野球少年たち。

レッドスターベースボールクラブの皆さん。

楽しいマラソンが今、始まろうとしています。
これから始まるマラソンのドキドキ感が伝わってきます。
そして!
勢いよくスタート!



普段は走れない、車道を快走です。

思い出となる瞬間



先導バイクに続いて、真剣な表情で駆け抜けていきます。

こちらの部も、たくさんのランナーが参加。


沿道にて
!!!

普段はヒーローと戦う結社のヒトも今日はピースフルな感じでした。


楽しそうです!

当日は仮装して走っていらっしゃるヒトの姿もたくさんあって、走る方も応援する方も楽しくなってきます。

ファンランの醍醐味!

こちらに向かってポーズいただきました!

あとチョット!

もうすぐゴールですよ!
いよいよ、10kmの部。

交野マラソンには1.5kmと3kmと10kmのコースがあって、10kmに参加されるヒトは大人の参加者さんも多くダイナミックな走りを見ることができます。

最も参加者が多い部でもある!

いってらっしゃい。


手を振って、「行ってきます!」

和太鼓チーム「びんか」の皆さんの演奏バックに、順調にスタートされていきました!
お揃いのコスプレ!

元気よく、笑顔でスタートです。

交野高校吹奏楽部の皆さん。

マラソンコースの途中にある交野高校前では、生徒さんの応援が!

演奏と声援で、ランナーたちにエール!

生演奏での応援に励まされたよ!というランナーさんも多かったんじゃーないでしょうか。


折り返し!

沿道の声援と、演奏エールに応えるランナーたち。

ゴールは、目の前!

ゴール!

スタードーム(いきいきランド交野)のグラウンドでもたくさんのヒト達がランナーさんをお出迎え。


皆さん、お疲れ様でした。

表彰式(一般の部、男子)

入賞された方!おめでとうございます!!
交野マラソン
ゲームズメーカーと呼ばれる地域のボランティアスタッフさんが大会開催前からノボリを立てたり、設営準備をされたり、当日も交野高校吹奏楽部の皆さんやレッドスターベースボールクラブの皆さんのようにランナーを応援したり、会場整備に励まれたりとランナーとして大会に参加されるヒトだけじゃーなくて、地域が一体となって盛り上げていくまちのイベントになっています。
次回も、こうしてたくさんの方々と盛り上がる大会を待っています!
次回はどんなドラマがあるのでしょうか。
躍動するスポーツ。マラソン。
そこには心が動く瞬間がたくさんありました。
今回の第5回交野マラソン関連記事はまだまだ続きます。
次回もこうご期待!
交野タイムズ@ムラカミ
