地域情報サイト「枚方つーしん」スタッフが交野市民に勧めたい枚方市内のオススメスポット7選
突然ですが、僕の交野との繋がりといえば、幾野のレインボーで5年近く、交野市駅前のサンフォートで1年半ほど働いていたので、交野タイムズをご覧のみなさんの中に、僕が証明写真を撮ったり、接客した人もいらっしゃるかもしれません。
あと、観音岩からの景色が好きで、許されるなら遺灰はそこから山にまいてほしいと思う位、交野ラバーでもあります。
そんな僕が今回選んだ記事のテーマは、「隣の交野市民だからこそ勧めたい枚方のオススメスポット」です!

交野の方に今更ひらパーやくずはモールを勧めても、それくらい知っとるわってなるに違いないので、今回の記事ではちょいマニアックなポイントを勧めていけたらなぁと思います。
それでは早速どうぞ!
● 歴史街道沿いの古い街並み
最初のオススメスポットは、枚方市駅と枚方公園駅間を通る、古風な街並みが魅力的な歴史街道です!

風情のある歴史街道沿いにはオシャレなカフェがいっぱい。
その一部を紹介しようと思います!↓

「ルポ・デ・ミディ」枚方市堤町、カフェ・雑貨・家具【お店みせて!】 枚方つーしん

実は雨の日がオススメ!?枚方公園駅からテクテクお散歩♪気づけばそこは自然に囲まれたカフェ【ひらつー広告】 枚方つーしん

堤町に「遊間」って町家カフェ&革小物のお店がオープンしてる。枚方鍵屋別館向かい 枚方つーしん

全部開いてることはめったにない!?開いてたらラッキー!なゆるいようでこだわりが詰まった鍵屋別館で新生活に彩りを【ひらつー広告】 枚方つーしん
などなど。他にもカフェはありますので、街道沿いを散策するだけでも十分楽しめます!
ちなみにひらつー事務所も上記の鍵屋別館という建物に入ってたり。
そしてご存知の方も多いと思いますが、歴史街道ぞいでは毎月第二日曜に五六市という大阪府下でも最大級の手作り市が行われていて、手づくりされた様々な雑貨・小物が販売されています。

10/11(日)は枚方宿くらわんか五六市。フード、雑貨、アクセなど164店舗出店。今月のmust seeはほっこり!木の雑貨屋さん 枚方つーしん
魅力たっぷりな枚方市駅と枚方公園駅間の歴史街道。
ぜひぜひ一度きていただければ、と思います!
● 津田サイエンスヒルズからの夜景&国見山
続いてオススメしたいのは、枚方市東部にある津田サイエンスヒルズからの夜景と国見山ハイキングです。(→地図)
津田サイエンスヒルズから登ることができる、国見山ハイキングは、交野山とつながっているのでご存知の方も多いかもしれませんが、ちょうどいい距離で、綺麗な景色が見れるのでおすすめです。

国見山自然巡回緑道の工事が終わって通れるようになってる。ついでに枚方八景「国見山の展望」みてきた 枚方つーしん
そして夜景ですが、もちろん交野の観音岩や河内森付近から登っていった先の夜景も綺麗ですが、こちらは何と言っても車で行けて、車の中から見れるというのがポイントだと思います。

(でも写真は夕景)
お手軽夜景スポットといいますか、冬の寒い日でも車内から見れるというのは素敵なんじゃないでしょうか(曇りますが)
● 手打ちうどん団平&釜盛&ろっか
交野の人気店といえば幾野にあるうどん店「楽楽」がありますが、枚方にも美味しいうどん店はいっぱいあります。
中でも個人的にオススメしたいのはタイトルにした3つのお店。御殿山の「団平」と、1号線沿い甲斐田町にある「釜盛」、そして町楠葉にある「ろっか」です。

「手打ちうどん団平」の『鶏天カレーうどん』【ひらつーグルメ】 枚方つーしん

うどん屋ろっかの「とり天あつあつうどん」【ひらつーグルメ】 枚方つーしん
(こちらは釜盛。この記事を作ってみて、グルメ記事がないことに気づきました)
詳細についてはリンク先の記事を見ていただければと思うんですが、僕が知る中ではこの3店舗は何食べても外れのない、レベルの高いうどんライフを送ることができること間違いなしの名店です(個人的主観)
ぜひぜひ、枚方のうどん店にもお越しいただけたら、と思います!
● 「くずはのエジプト」東公園と市民の森
くずは付近でオススメしたい公園が2つありまして、1つはひらつー内ではくずはのエジプトと呼ばれているくずは東公園(→地図)

何と言ってもピラミッド型の建造物があることが推しの公園で、他にも木々に囲まれたウォーキングコースなど、平和な感じを味わうのにもってこいの公園です。

(ピラミッド部分。中心に座ると何かが起こりそう)
2つめは、楠葉丘にある「市民の森」という公園です。

公園といってもほとんどが池になっていますが、住宅地の中にあり、ゆったりとした雰囲気を味わうのにもってこいです。癒されスポット。
交野の公園はもうマスターしたしなって方、ぜひおこしやす。
● 光善寺駅付近の大阪空間
続いてオススメなのは枚方市でも異彩を放つ、光善寺駅周辺の大阪っぽい雰囲気です。

(ひらつーのリポーター的役割のとしこ@ひらつーと一緒に)

道を歩いていたら話しかけられるなんてことはしょっちゅう、たまに何かものをくれたりすることもある、昔ながらの人情が残る街…は言い過ぎでしょうか(笑)
なんとも言えないごたごた感や、裏路地の雰囲気は一度味わっていただきたいスポットです。
● 中央図書館付近の充実
地味にオススメしたいのが、中央図書館付近の充実っぷりであります。


車塚公園(車塚)【枚方の公園】 枚方つーしん
駐車場があり、図書館には漫画やDVDも置いていたりと中央図書館を名乗るだけはあるほどの蔵書数、噴水もある子供を遊ばせられる枚方市内でも5番目に広い公園もあり、美味しい洋食店に、斜め向かいにはファッションセンターしまむらまである充実エリア。
交野からちょっとだけ出かけたいくらいの気持ちの時にお子さんを連れていかがでしょうか。
● 工場の直売
交野にも色々と工場があると思うんですが、枚方市内でオススメしたい工場は、直売がある工場です!
一番有名なのが枚方に本社がある昆布のくらこんの直売↓

「くらこん」工場直売場の『塩ふき昆布』など【ひらつーグルメ】 枚方つーしん
枚方の企業団地という場所にあるこんぶのくらこんの工場直売場では、一番人気の塩ふき昆布の製造過程で出る不揃いなど、工場直売ならではの商品がたくさん売られていて、スタッフの方に商品の説明や使い方など、いろいろアドバイスしてもらえたりも。
ここ以外にも、前述の津田サイエンスヒルズ内には「ブールミッシュ」というブランドの洋菓子の工場があり、毎月第4土曜日にワレ・カケなどの焼き菓子をアウトレットセールしていたりなど、色々と充実しています。他にもクリームパンなども直売がありますので、つまりはヘイ!カモンHIRAKATA!ということです。
● まとめ
いかがでしたか?
交野市民の皆様に何か、今度行ってみよう!と思わすことはできたでしょうか。
近くの街って案外知ってるようで知っていないことも多いと思います。ですので遠出もいいですが、この際ゆる〜く枚方を尋ねる1日なんていかがでしょう。
また、枚方つーしんには逆パターンの「交野タイムズが枚方市民に勧める交野市オススメスポット」の記事が掲載されていますので、そちらもご覧になっていただいて、「あそこは確かに枚方市民は知らんやろ……」とかなっていただけたら幸いです!
ではでは、以上枚方つーしん×交野タイムズコラボの記事交換企画でした。
今後も何かしらコラボレーションできたらなーと思っておりますので、何かいい案があれば情報提供していただければと思います!
そして交野市民の皆様、もしよかったらひらつーも見てくださいね!さようならー!
枚方つーしん
(画像クリックで枚方つーしんへ)
枚方つーしん編集部 すどん@ひらつー